昨日は、母の命日参りのあと、精文館で文具を、インテリア雑貨の「GEORGE’S」では、ハナに割られてしまった代替えの歯タンブラ(ブラシ立てに使用)を買い、カルミアの「アール・エフ・ワン」にも寄ってサラダなどのお惣菜購入。
ケースでの並べ方や盛りつけのセンスが良く、季節でメニューも変わるのと、レシピのヒントになればと、必ず寄るお店です。
帰宅して、お惣菜にパンを添えてランチタイム。
揚げ牛蒡とキノコ・ドライトマトが、とても美味しい一品でした。
春の陽気に誘われ、今日もまた食器棚の上に置くグリーンを探しに園芸店へ。
つる性のグリーンをと思ったけど、イメージしてた植物が見つからず、目に留まったのが、赤いトゲのあるサボテンです。
墨絵でも、墨と柿渋色のリトグラフでもマッチしそうで、連れて帰りました。

「ユーホルビア 紅彩閣」(学名:Euphorbia enopla)は、実はサボテンではなく、多肉植物の仲間なんだそうです。
食器棚のインテリアにと思ったのに、日当たりにいい場所で育てないと、ひょろひょろに徒長したり、色も良くないそうで、日中は窓辺で育てることにしました。