巨峰は、75リットルサイズの大きいプランターなので、ベランダで植替えたが、園芸資材と取り出して袋詰めにしたココピートが玄関に置いてるので、曇天の今日も植え替えをした。
残り半分のベランダデッキ下の掃除したあと、まずは、「雌花は咲けど雄花が咲かず」のキウイ。
2年前のままなのに土が柔らかいし、イチジクやブドウのように太い根が無くて、拍子抜けするほどに掘り出しやすかった。
黒い菊鉢から39サイズのバラ用の四角い鉢へ。同じくらいの容量だけど、深さがあるので、根張りがいい感じになりそう。
お次は「ブラックベリー」の予定だったけど、これもバラ用の鉢の方がいいかと思い、仕入れるまで時間があるので、3月の予定だったイチジクにした。
昨年に、挿し木から定植したイチジクの方は、培養土が安物だったのか、粘土質のようになっていて、固くてスコップが入りづらかった。
イチジクの根は逞しくて、鉢いっぱいにグルグルと張っていて、固い土を落とすのも大変だった。
キウイの空鉢へ、ふかふかの「金の土」で植え替えて、コガネムシ除けにベラボンを被せて終了。
先にキウイから始めて正解で、イチジクから取り掛かっていたら、固い土との格闘で疲れてしまい、キウイまで手が回らなかっただろうね。
ブラックベリーは、一番に新芽を出すから、来週の満月には植え替えなくては。
昨日の巨峰で使っていた大量のココピート、さらに取り出した用土や空き袋が、玄関を埋め尽くして足の踏み場もない状態だけど、お腹が空いて、セブンのピザ・マルゲリータを焼いて、ティタイム。
いつもはチーズピザだけど、マルゲリータしかなかったので、トッピングもなしに焼いたけど、サイズが適量で美味しいのなんの。次もマルゲリータにしようっと。
午前は曇天でも、風がなく暖かい。午後から日が差し始めて、メジロたちがミカン目当てに、ひっきりなしにやってくる。
明日から最強の寒気団がとのことで、予報だと豊橋は5日から0℃になり、そのあと零下が続くようだ。