2009.4.30

ふらりと、長浜の『季の雲』へ行ってきました。
勤めているときなら、新幹線でひとッ飛びですが、JR東海道線で、ゆっくり、安く・・・時間は倍かかるけど、運賃が新幹線の半分なんです。
朝起きてからネットで時刻表を調べ(用意周到タイプではないので)、カメラと文庫本を一冊バッグに入れて、家を出ました。
ゴールデンウィークだから混んでるかもと覚悟してたけど、東海道線が豊橋駅で2両連結され、余裕の座席です。
米原で乗り換えて、長浜駅に着いたのが12時前で、そこから往路はタクシーを使いました。(徒歩なら30分)
なにせ、お腹がペコペコだったので、早くランチにありつきたかったのです。

パスタランチをいただきました。
新鮮な野菜も含めて、とっても美味しいランチでした。
カウンターから厨房を見ていると、たったひとりのシェフが、次から次へとやってくるお客のランチをこなしてしまうのだから、すごいもんです。
コンクリート打ち放しの建物だから、お客さんで満席になった頃には、話し声の隙間から、BGMのジャズが聴こえるって感じでして、 喧騒の中で、“一人世界”に浸るのも、わるくないなぁと思いました。
ギャラリーで、お目当てのポットと古いガラス瓶、それに白い取り皿を買いました。
ネットでも買えるそうですが、やっぱり質感や色合いを見てからでないとね。
古いものと作家さんのものが、センスよくディスプレイされた素敵なお店 『季の雲』を後にし、長浜駅までの復路は、風と一緒に歩きました。

line
2009.4.29

ちょっと肌寒い昨日は、薄手の上着を羽織って、自転車で美容院へ行ってきました。

「ずい分伸びましたねぇ」
「伸ばそうかと思ったけど、髪を乾かすのが面倒だから、やっぱりカットしてね」

と、3ヶ月ぶりのご挨拶。
今回は、ボブとショートの真ん中くらいの仕上りです。

バルコニーの葡萄の枝も、ずい分伸びてきました。
Yの字の蔓が、ひとつくらい花芽に分化してくれたらいいのにと、バルコニーへ出るたび、声を掛けています。
もしかして、プレッシャーになってるかも?


いよいよゴールデンウィークに突入ですね。
“桑の木の棲家”の掃除に掛かりたいところですが、通電するのが、5月8日で、大掛かりな掃除は、19日(火)を予定です。
もうその頃には、桑の葉も、びっしり生い茂っていることでしょう。
モミジの木陰でお昼とティタイム・・・お時間ありましたら、お手伝いください。

モミジの木陰で

line
2009.4.28

今日は、アツミスーパー主催の、安部司氏講演会“何を食べたらいいの?”が開催されます。
多発する食品の偽装、避けては通れない添加物について、食品のプロからのお話です。

豊橋会場:豊橋勤労福祉会館 小ホール
        豊橋市草間町字東山143-6
        TEL:0532-46-7181
   第一部:14:00〜16:00
   第二部:19:00〜21:00

明日29日(水)は、会場を田原に移して行われます。

田原会場:田原文化広場 多目的ホール
        田原市汐見5(中央図書館併設)
        TEL:0531-22-6061
   第一部:14:00〜16:00
   第二部:19:00〜21:00

line
2009.4.27


バルコニーのヒメウツギが、満開になりました。
色づいた枇杷の実と苺が食べごろです。

留守をした分、野菜や果樹などに、たっぷり水やりをして、ゴーヤの誘引用の麻紐を通しました。
さっそく蔓が麻紐に巻きついて、強風に耐えています。

今日は、風が強くて、ちょっぴり肌寒さも感じるせいか、猫たちも丸まって、ひたすら 寝る、寝る、寝る
橘川よしひろさんの“DIAMOND DUST”を、リピートモードで聴きながら、いつの間にか私も、Zzzzzzzz・・・・

今日は、静かな一日を過ごしています。

line
2009.4.26

「春色感謝祭」にやってきた友人の車に便乗して、予定よりも早めに売木を経ち、6時頃に戻りました。
まずはお風呂で疲れを取り、ひと寝入りしてから、パソコンに向かっています。

ペンションに泊まった私は、今朝6時に起床。
他の方を起こさないようにとリビングで本を読んでいたら、朝日がテーブルを照らし始めました。
天気に恵まれて良かったぁ・・・と思ったのも束の間で、30分もしないうちにスコールのような雨!
そのあと、ずーっと降られましたが、早々と「春色感謝祭」に来てくださってる方もいて、大盛況でした。
限定50食のカフェ爾今ランチが早々に完売で、地元の物産も大賑わい。
寅さん発案の「山で潮干狩り」も大当たりで、初めての試みでもあったクラフト展、ワークショップへの関心度も高かったイベントでした。

会場へは、懐かしい友人や、豊田のあっこさん、味噌作りに参加してくださったKさんたちもいらして、こんな遠くの地でお会いできて、 ほんとうに嬉しく思いました。

前夜の、地元の方とNPO法人三遠南信アミ、 「きつねのぼたん」メンバーとの懇親会でも、ネットワークのすばらしさ、売木の魅力とパワーを感じつつの、楽しいひとときでした。

ひと足先に失礼させてもらいましたが、準備も含めての二日間、お疲れさまでした。
企画の軸の役割を果たしたUMEちゃんにも感謝!


山野草などの楚々とした鉢物と、古い道具を生かした、渋いディスプレイに
オーガニックな枇杷エキスや化粧水、虫除けなど、素敵なパッケージで出展された『蒼蒼舎』さんが
「きつねのぼたん」に仲間入りで、「春色感謝祭」にも参加されました。
恵那から、細江のご実家近くに引っ越して間もないと仰る 『蒼蒼舎』さんは、庭師です。

line
2009.4.25

昨日の朝市で、神奈川からいらっしゃったちょろりさんとお会いしました。
ご実家が豊橋で、お母さまもご一緒です。
朝市のあと、アイエスから近い庭兼畑に囲まれた、古い家の見学をさせていただきました。
長いこと住んでなかったそうで、白蟻被害などの相談もありましたが、 広い敷地で、建物の周りの植えられた、たくさんの果樹・・・さくらんぼ、無花果、桃、次郎柿、キウイ、柑橘類、梅、苺・・・と野菜と花たち。
クリスマスローズは、いたるところに生息し、ギボシの群生もの楽園です。
その間を縫うように、ぐるりと一周しながら、歓喜したのは言うまでもありません。
ちょろりさんの作品も、まるで地面から生えてきたように、植物たちと共生して、なんとも魅力のあるお住まいでした。
甘夏の木に、するするっと登って、「持っていきなさーい」と実を切り落とす、元気なお母さま!
今は週に二度、片道30分くらいのところから自転車で訪れて、世話をされてるそうですが、毎日そこで暮らせるのが一番でしょうね。
すてきな笑顔を見ていたら、そう思いました。

ギャラリー[S]で開催の、「ひとり 作品100点 展」と、 桑の木の棲家(電気が引き込まれているかどうかの確認)とカフェ爾今、その帰りに文房具屋さんへ寄って、 カラーの拡大コピー・・・終日、ぐるぐると駆け回った一日でした。
今日と明日は、売木です。
明日の「売木村・春色感謝祭」の詳細は、 うさぎさんのブログに書かれていますので、ご覧ください。
楽しいイベントになりそうですよ。お時間ありましたら、ぜひ!

line
2009.4.24

昨年、“安芸クィーン”という品種の葡萄苗を買いました。
元気な葉を、たくさん繁らせてはいるものの、花芽が見当たらないので、ひょっとして雄木かもと思っていたら、 「一本で実ります」というのを確認して、ほっ。
今年は花芽がなくても、来年に期待しましょう。
花芽をつけた、いろんな品種の葡萄の苗木を見ていたら、グリーンの葡萄もいいかなとか、山葡萄は、どうかしらなどと、 苗木の前で、ずい分長いこと足を止めていました。
お腹のグゥーで我に返って、フォノンカフェでランチタイム。
いつもは食後に珈琲のところ、凍らせたフルーツたっぷりのティーです。

フォノンカフェにて

豊田のKさんより、「水になった村」上映会などのお知らせをいただきました。
下記の内容ですので、どうぞお出かけください。
  日時:4月29日(水・祝)
    12:45  ふるもとゆうこ ミニコンサート
    13:30  第1回上映
    15:30  第2回上映
    18:00  懇親会
  場 所:旧名倉中学校講堂(北設楽郡設楽町)
  入場料:大人500円 小中高大生 無料
  主 催:「水になった村」を上映する会
「売木村の四季写真展」堀 和義
  日時:4月24日(金)〜5月13日(水) 10:00〜16:30
  場所:ミュー自然美術館(木曜休館)

line
2009.4.23

今夜届くように手配した和菓子店のサイトへ、宅配会社の確認をしようと、メールに記載されたURLにアクセスしたら、なぜか家具のサイト・・・?
“お気に入り”からアクセスしても同じで、いわゆるハイジャッカーによる、ホームページの乗っ取りです。
お店に電話をして、宅配会社の確認ついでに、その旨を伝えたら、やっぱり「今日はメールが受信出来ないのです」と仰ってました。
ホームページをつくってもらった場合、あまりご自分のサイトを見ることはないので、このお店も、書き換えられたことに気が付かなかったようです。

以前、ネットセキュリティの講座でハイジャッカーの存在を知りましたが、企業や団体、学校、官公庁などがターゲットになりやすいのと、 HP製作会社サーバーのセキュリティホールを突いて、その会社が作ったサイト全部を書き換えられることが多いようです。
ただ、ウェブの改ざんとは違うし、そこへアクセスした者も被害を被るタイプのものだとすると・・・
セキュリティ対策をしていないので、個人情報的なものは、パソコンの中から出しておいた方がよさそうですね。

それにしても、最近スパムメールのラッシュで、私自身のアドレスでもきます。
件名が英語なので、よく使われるアルファベットを指定して、削除していますが、 ひょっとしたら、どなたかのところへも、私が出したかのようにメールが届いているのかもしれませんね。ご用心ください。

素敵だけではない何かを感じさせてくれるお店、『boq』 をアップしました。
輝いているわけを、ほんの少しでも伝えられたらと思います。
そして昨日は、カフェ爾今さんたちが、その『boq 』へ連れ出してくれました。
Thank you!

line
2009.4.22

雨が降らないうちに用を足しておかなくてはと、自転車で繰り出して間もなく、黒雲と共に雨!
春雨とはいえ、雨具を持たずに出たので、ふたつ目の用は諦めて帰宅しました。
事前に連絡のあったUMEちゃんが、迷いながらも我が家に到着。
売木村での「春色感謝祭」の詰めで、写真などを受け取りついでに打ち合わせです。
まずは腹ごしらえをと、前日と同じ“白のスープ”に、トマトと新玉ねぎのサラダ、差し入れのご馳走と果物とで、お昼ご飯をいただきました。
いよいよ今週末に迫ったイベントに、やっと本腰を入れはじめた我らスタッフ。(笑)
大まかなガイドラインを出した後は、お話会です。
そぼふる雨は、心も腰も落ち着かせてくれるようで、こういう時間って、いいなぁと思いました。

色づいた枇杷ひとつ

枇杷の実が、ひとつだけ色づきはじめました。
病み上りのような枇杷に、「美味しくなぁれ」と声を掛けつつ、収穫時を楽しみにしています。
枇杷好みのハダニ発見・・・

line
2009.4.21

食べるスープ

蕪とブロッコリーに大福豆の白と、グリーンの空豆の“食べるスープ”が、昨日のお昼ご飯でした。
豆の茹で汁(調味料なし)に、豆乳をと思ったのですが、買い置きがなかったので、牛乳で代用。
野菜を茹でるときに塩を効かし、スープには、少しだけ、塩を使いました。
それぞれの持ち味もですが、この季節ならではの空豆が、ほんとに美味しいなぁと思いました。

ところで、お宅では、どんな塩をお使いですか?

先日、名古屋へ繰り出したときのこと。
DEAN&DELUCA の棚に並んだ塩の種類が、あまりにも多いので、びっくりしました。
DEAN&DELUCA のことですから、世界中の塩!
どれにしようかと迷いつつ、“塩の旅”をするのも、また楽しいかもね。
私の場合、2種類くらいのマイソルトがあればなぁと、アツミスーパーの塩で試しているところです。

line
2009.4.20

昨日は、kumin さんのブライダルフラワーを撮りました。
オレンジ色と黄色のガーベラは、新婦さんからのリクエストだそうです。
太陽のような花色選びは、きっと、お人柄も表しているのでしょうね。
エネルギー満ち溢れる花たちは、昨日のお天気そのもの。
アジアンタムとリキュウソウのグリーンが、開け放した窓からの風に揺れて、爽やかさも演出していました。

kumin さんのブライダルフラワー

次週26日(日)の「売木・春色感謝祭」では、Kuminさんも、野の花のワークショップで参加されます。
「きつねのぼたん」のメンバーの私たちも、前日から売木に向かいます。

明日から、向山のギャラリー[S]にて、 「ひとり 作品100点 展」開催。
ひとり 100点! とても楽しみです。
沖縄の平山ふさえさんから、いつも素敵な案内状をいただく、 「うちくい展」の京都での開催は、今日が最終日です。


ギャラリー 親うさぎ を更新しました。
「小さな宇宙」を、どうぞご覧ください。

line
2009.4.19

この季節は、石巻の畑を諦めた代わりに、バルコニーの小さな菜園が、けっこう忙しいのです。
伸び始めた葡萄の枝を誘引したり、一週間も前に買ったトマトの苗を、やっと定植し、それぞれの日当たりの具合をみながら、ポジションを決めました。

前に鋤き込んだ堆肥が完全に醗酵してなかったのか、ネギの根っこ部分や人参のヘタを植えておいた鉢から虫が大発生して、 竹酢を噴霧しても、とても追いつきそうにありません。
仕方無しに、人参の葉もネギも収穫して、鉢ごと、倉庫へしまいました。

虫にも好みがあるのか、今のところ、無花果や柑橘類、ブルーベリーには付いてないものの、枇杷の実にも羽化した小さな虫がとまっていました。
よく見ると、葡萄の茎にも、透明の小さな卵が付いていて、それを手で取り除きました。

そんなことで、一日の大半が過ぎてしまいますがそれが、また楽しくて、和みのひとときでもあります。

八重の白いチューリップ

八重の白いチューリップが、昨日あたりから少し咲きました。
球根を植えるのが、一ヶ月も遅かったからどうか、ずんぐりむっくりのチューリップです。
これは、朝7時の撮影で、昼間なら、もう少し開くのかもしれません。

line
2009.4.18

いよいよ4月から、年金が支給されます。
期待と不安を胸に、初めての年金をと、ATM で操作したら、エラーが出てしまいました。(じつは、不安的中の予告だったんです)
作ったばかりの通帳なのに、磁気がなくなってしまったようで、銀行で修正してもらい、あらためて通すと、年金の振込みがない?!
保険事務所に確認の電話を入れても通じる気配が無いので、地元の社会保険事務所まで行ってきました。

混雑を覚悟で持参した本を読み、うたた寝もして2時間近く経った頃に、やっと順番が回ってきました。

振込みに関しては、手続きに3.4ケ月ほど掛かるので、2月分は5月に、3月分の一部は、6月になるかもしれないとのこと。
3月分の一部が、6月・・・どうして?
おまけに、申請をしたときの2月分の額が、年7万(月換算だと6,000円くらい)も少なくなっているってことは、3月分からの支給額も、よもや・・・と、 担当者のメモを見ると、月の支給額が、6万を切っている???

60歳に繰上げた年金支給額が、何とか暮らせる分あるのを確認して定年退職を選択し、しかも再就職しなかったのだから、これは一大事。
私も担当の方も青ざめてしまいました。

それからまた調べること30分。(前回の担当者が接客中だったので)
やっと謎が解けました。
3月分の一部が遅くなる理由は、在職中の会社の年末ボーナス分申告が3月だったため、再計算したからだそうで、 その差額分だけが6月になり、支給額の方は、わずかながら月800円アップするとのことで、双方ともホッ。
保険労務士さんの丁寧な対応に、頭が下がりました。

昨年は、3種類の、どのスミレも花が咲かず、種袋が出るだけでした。
それが今年は、どのスミレも花を咲かせています。
賀茂の古民家の庭や、石巻の畑、道端から移植したスミレたちが、しっかり腰を据えてくれたことに、ささやかな喜びを感じています。

line
2009.4.17


『カフェ爾今』の庭で、「どうよ!」と、あでやかな緋牡丹が咲き誇っていました。
入り口の牡丹も、個性的な彩りです。

ボタンはボタンでも、愛らしいキツネノボタンも咲き始めました。
来週末に迫った、「売木村春色感謝祭」でのキャラクターにと、UMEちゃんが ボタンを持ったキツネを描いて、バッジを作ろうってことにも。

“桑の木の棲家”でも、やっと桑の葉が芽吹き、桑の木に絡んだ満開のアケビが、甘い芳香を放っていました。
うさぎさんと一緒に、雨戸を開けた家の中から、庭を眺めたら、 そよ風に揺れるモミジが美しく、その下で、やわらかな雑草の絨毯が広がっていました。
雨漏りしている天井のことを忘れてしまいそうに、いい景色です。
そうそう、柿の木もあったんですよ。裏庭の野いちごも、5月になれば、赤い実を付けることでしょう。
訪れるたびに発見の連続です。

line
2009.4.16

いよいよ“桑の木の棲家”の契約です。
機会あるごとに覗いては、ああもして、こうもしてと思いつつ、体の方は、のんびりモード。
5月に一度、仲間たちに手伝ってもらいながら大掃除をし、あとは少しずつ手を入れて、 その経過を楽しもうと思っています。
みなさんにも応援を頼みます!
DIYの楽しみを分かち合いましょう!・・・なぁんてね。

友人が持ってきてくれたアケビの花が、甘い香りを漂わせています。
彼女の家の門のアーチに絡んだアケビは、とっても逞しいのです。
“桑の木の棲家”の周りにも、アケビは逞しく、いろんな木に絡んだり、縁の下に潜り込んでいました。
山野草とアケビ、たわわに枝を広げたモミジと桑の大木・・・いい所です。
今日はね、青ジソなどの野菜の種を持って行って、雑草の中へ蒔いてこようと思います。

line
2009.4.15

昨日の One Day chef 、「根野菜豆煮なろう」の白いプレートは、キャンバスに描かれた、春彩そのもの。
9種類の色とりどりの料理が盛り付けられ、それにインゲン豆のスープ仕立てと豆のサラダ、黍とグリーンピースで菜の花畑に見立てたご飯に、蓬うどんの椀物の、 目にも美味しいランチをいただきました。
この日の様子は、こちらへアップしました。

レートのメニュー

ランチのあとのガレージセールには、初めて来てくださった方も含めて、7名がプラスされ、狭い我が家は満員御礼!
爾今さんの出張カフェは、ワインで煮た小豆入り!のチョコレートケーキと焼き菓子、美味しい珈琲で、こちらでも、美味しい、楽しいのひとときを満喫。
みなさんのご参加と、シェフの友人、爾今さんのご協力に感謝です。

ガレージセールには、地元のほかに、名古屋・刈谷・岡崎・豊川からもお越しいただきました。ありがとうございます。
こちらの収益は、“桑の木の棲家”のメンテナンスに使わせていただきます。
また、こちらの方でも楽しみごとをと考えていますので、ぜひ!

line
2009.4.14

今日は、One Day chef に、Kimamaya の友人を迎え、 「根野菜豆煮なろう」というテーマで、豆づくしランチの会を開催します。

狭い我が家の、6畳の居間なものですから、声を掛けさせてもらったのは友人のみで、 マイ箸、マイカップ持参で来ていただきます。
彩りが命?のメニューということで、予定のマイプレートをやめて、白いプレートも友人が用意します。
さてさて、楽しみなこと。
「ときどき家カフェ」に味を占めてってことになったらいいな。

ランチの後はガレージセールです。
こちらの方は、初めて来てくださる方も多く、お茶の時間は、『カフェ爾今』に出張カフェをしていただきます。
ただ、みなさんの座る場所があるだろうか・・・心配でもあります。

今日は一日、雨のようです。
そういえば、数年前のガレージセールのときも雨でしたね。
ランチにガレージセールに、どうぞ、お気をつけてお越しください。

line
2009.4.13

お天気が良すぎて、紫外線が強い季節の自転車での外出は、ちょっとねぇと、出そびれてしまいました。
そのかわりに、浴槽のエプロン部分にへばりついた水垢、それも21年分の水垢を、こそげ落としました。
ずい分前から気になっていたものの、なかなか手が付けられなかったのですが、思い切りました。

入居の際、浴槽やボイラーは、各自で用意するのですが、コンクリート打放しの壁にステンレスの浴槽では、あまりにも寒々しいと思い、水色のFRP浴槽に。
その水色が、水垢でグレーの斑になったのを、プラスチックの定規で削り落とし・・・21年分ですから、半端じゃありません。
でも、「今日の仕事はこれだけ」と、黙々、黙々・・・
午後の3時過ぎに、やっと終えました。


ご褒美は、朝のうちに作っておいた、蜂蜜しょうがの葛もちです。
ひと仕事したあとの甘いお八つは格別で、モグモグモグモグ・・・最近、お腹の周りが気になります。

line
2009.4.12

ミニ薔薇の“テディベア”

“テディベア”が我が家に・・・と言っても、ぬいぐるみでなく、ミニ薔薇のこと。
このレンガ色が大好きで、「母の日のプレゼントに」というキャッチフレーズにも後押しされて、 そのまま花束になってしまいそうな鉢を、自分にプレゼントしました。
ジューンベリーと柚子の、観賞用と言ってもいいほどに小さい苗木も仲間入りです。

初夏の陽気に誘われて、バルコニーの鉢物の植え替えを、いくつかしました。
勢いのある葡萄、無花果の新芽や、一斉に芽吹いたバルコニーの緑を、飽きもせず一日中眺める・・・ こういう時間が、たまらなく好きです。

勤めていた頃と同じ24時間なのに、たくさんのことが出来る、というより、時間がゆっくり流れるようになったという感じです。

定年退職後を、しっかり愉しんでいます。

line
2009.4.11

届いた脱衣籠に、いち早く飛び込んだチビ!
すっぽり入る大きさが、いたく気に入ったようです。
ならばと、丸い座布団を敷いたら、ベッドになりました。
昨夜は、チビがトイレに立った隙に、ロンとハナが占領で、団子になって寝ていました。
空いてる時がないくらいの人気グッズは、桑の木の棲家でよりも、利用頻度が高そうです。


息子のパソコンに乗り換えたばかりだというのに、調子が今ひとつ。
画像処理の書き込みに時間が掛かるし、特にインターネットの接続や、HTMLのファイルを開くのに、かなりの時間を要します。
作りかけの仕事が、いくつかあるのに、HTMLファイルばかりなので、ちっとも捗りません。
ひょっとして・・・
引っ越したばかりのデーターを、また外付けHDに、バックアップを取り、シャットダウンに備えています。

来週14日(火)のガレージセールに参加申し込みいただいた方には、お知らせしましたが、予定通り行います。
もし、PCが更新できなくなっても、当日が台風や嵐で無い限り決行ですので、よろしくお願いします。

line
2009.4.10

つい先日までの肌寒さが、やっと遠退いて、晴れ渡った初夏の陽気の昨日は、 創作室の中西さんに同行していただいて、『カフェ爾今』へ行ってきました。
ランチの後、“桑の木の棲家”へ。
脱衣室の一角に、陶器の小さな洗面器を取り付けていただくための下見で、 玄関引き戸の割れたガラス部分も、傷んだ杉板の雨戸を、パッチワークのように使えないだろうかと相談。
中の荷物は、家主さんの要らないものだけになりましたが、それでも大きなものが、けっこう有り、 見てるだけで疲れてしまい、外回りのゴミを拾いました。
本格的な掃除は、5月に入ってからってことで、少ない予算とにらめっこしながら、構想を練ります。


カメラを持たずに出掛けたので、写真は10日ほど前のものですが、枝を広げた大きなモミジが絶景でした。
木の下に椅子でも置いてティータイムを。横に伸びた太い枝にブランコを吊るしたら楽しいだろうなぁ・・・
まだ手を付けていないというのに、イメージばかりが先走っています。

line
2009.4.9

友人と名鉄電車で待ち合わせて、初めての街、岐阜へ。
友人のお気に入りのお店、「楮」で、季節の野菜や山菜を使ったランチをいただきました。

  ほうれん草の豆腐
  若布と筍の椀
  銀だらの冷製
  甲イカの秘伝豆揚げ
  小松菜のおひたし
  あさりとうごの炊き込みご飯
  ヨーグルトムース
  本日の飲み物

のコースで、1,575円也。
料理も、器も、美しく美味しくで、昼時のお店が満員なわけです。
岐阜では、アジアの布や雑貨を扱っているお店もみつけて、肌触りの良いストールやシャツをゲット。
他にも素敵な花屋さんなど有りましたが、定休日だったので外を見るだけ。

名古屋では、リビング雑貨や文具を扱う「seant 」と、その近くの、味のあるカフェでティターム。 友人お勧めの靴屋さんにも寄って、最後にミッドランドスクエアの「富沢商店」、「DEAN&DELUCA 」、 和菓子のお店「和久傳」にもと、久々のショッピングツァーでした。

line
2009.4.8

家に居ると、掃除をしてても、本を読んでいても、パソコンに向かっていても、気分転換にティータイム。
ぽかんとバルコニーの緑を眺めていても、ふと我に返ってティータイム・・・何度することやら。(笑)
お茶ついでに台所の買い置きをチェック。
最近は、上新粉だとか白玉粉、本葛、蕎麦粉といった、和の粉ものをストックしていて、昨日は、「くずねり」をつくりました。

材料(2人分くらい)は、本葛50g、水200cc+ティースプーン山盛り一杯抹茶を50ccのお湯でたてたもの、黒蜜を作ったので、砂糖50g は無しです。
本葛を水で溶いて、たてた抹茶を混ぜた鍋を火に掛け、木杓子で混ぜながらコトコト。色が透き通ってからも、2分くらいかき混ぜて出来上がり。
あったかいと緩めだけど、冷めたらいい具合で、黄な粉でも黒蜜でも、両方でも美味しい!
冷蔵庫のソラマメを茹でてトッピングしたら、写真だと同化してますね。

本葛でつくった「くずねり」

今日は、友人と名古屋方面へ行ってきます!

line
2009.4.7

「豊橋銘木30選」のモザイク張り

ココラフロントオープンに続いて、改装された渥美線新豊橋駅の壁面は、ご覧のように、「豊橋銘木30選」のモザイク張りになっています。
いろんな木肌や色と文様、厚みが、面白い表情を創りだしていて、利用する機会が増えた私は、、改札口を通り抜けるたび、楽しませてもらっています。
渥美線の駅から豊橋駅へのスペースが、広場のようになり、渥美線駅に隣接した商業施設も建設中で、駅周辺の活性化を担うのでしょうね。
通勤や買い物、旅へ向かう途中での“歩く”を楽しめるストリートに、私から、景観ストリートファニチャー賞を!


企画展などのお知らせです。

明日水曜日のトスクで、『カフェ爾今』の出張カフェがあります。
今週9日(木)から、『unyoke アンヨーク』にて、小関康子さんの個展「くりかえす」が始まります。
『カフェ爾今』のギャラリーMUNIで開催の「BAG展」は、12日(日)まで。
同じく12日(日)まで、『ギャラリー花棕櫚』で、「平井 明 陶展」。
『茶房日々』は、19日(日)まで、企画展「萩」と茶房 open。(定休日確認要)
『蔵茶房なつめ』併設の「杜のふう」4月の企画は、17日(金)に「野草を食する会」を開催。
“山にある野草30種類をいろんな調理で食べる楽しみ”だそうです。
行きたし、されど金曜の夜は、車を返す日・・・う〜ん、残念。

line
2009.4.6

創作室・中西康之さんの、隠れ家的オフィスをウォッチングしてきました。
家具や小物を造り、部屋のリフォームから建具の製作までこなしてしまうだけでなく、 インテリアデコレーターとしても通用するセンスの持ち主です。
木の鉢カバーを造ってもらった時も、 このオフィスのほうが似合ってるなって思いました。
その場所に今、中西さんの作品と、ふれでぃーさんの鳥(私も好みだった鳥!)、紅いのネコヤナギが寄り添って、すてきな情景を醸し出していました。
洋書のインテリアの雰囲気を漂わせた隠れ家を、またご紹介しますね。


今年に入ってから、息つく暇もないほど多忙を極めていた中西さんでしたが、少し余裕が出来たようなので、『桑の木の棲家』の脱衣室に取り付る洗面器のことで、 今週は、ご一緒してもらいます。

改装費用は掛けられないけど、水周りは気持ちよく素敵にしたいのです。
お気に入りのサイト 『R-Shop 』でも、木の浴槽に似合いそうな脱衣カゴをゲットしました。
お風呂が使えるまでは、小物入れに活用です。

line
2009.4.5

友人からいただいた、自家製の切干大根を戻して水煮しただけものに、胡麻だれを掛けたら、とっても美味しくて、どんどん入っていきました。
豆もですが、最初から味を付けないで煮ておくと、いろんな使い道があるものですね。 写真は、その時のもので、バルコニーの春菊を彩りにした、サラダ感覚の一品です。

千六本のような切り方も食べやすかったので、私も切り方を真似て、つい先日、切干大根に初トライ。
小ぶりの大根一本を切って、30センチの盆ざるに広げたときは、重なり合うくらいだったのに、乾燥したら、この鉢にすっぽり入ってしまう量!
保存食となれば、大根を何本も切らないと、あっという間に終わってしまうということを学習しました。

サラダ感覚の切干大根

ギャラリー 親うさぎ を更新しました。
「あなたに」 を、あなたへ。どうぞ、ご覧ください。

line
2009.4.4

有機野菜の朝市の後、『マイン・ブロス』へ。この流れは、金曜日のコースになりそうです。
1週間分の珈琲豆を仕入れがてら、「トンガ王国/ポリネシアの夕べ」で使われたトンガ・ロイヤルを淹れていただきました。
中煎りのアッサムのような色の、さわやかな酸味が美味しい珈琲でした。
酸味系のものは、自分で淹れると、さらに酸味が強くなってしまうので、自宅用は深い焙煎の香りと苦味を楽しんでいますが、 どの豆も、その持ち味を引き出せる珈琲専門店は、さすがです。
我が家の定番は、エチオピア レッドウルフとケニアですが、今回は、品切れだった レッドウルフの代わりに、カロシ トラジャを加えてみました。
モーニング珈琲で味わったカロシ トラジャ、美味しい!
しばらくはカロシ トラジャが主になりそうです。

boqの景色

一昨日からおじゃましている boq ・・・g だと思ったら 、つまり、ボグではなくて、ボクゥだったのです。 早とちりでした。
昨日の午後、オーナーさんご夫妻に時間をいただいて、お話を伺いました。
お店への思い、お客さまへの思いに対して、本質的なことを見通せる思慮の深さと感性に驚き、 心地よさの空気感は、そんな心配りがあるからだと、いたく感動しました。
お会いしてよかったと思いました。
そして、夕方5時過ぎにもおじゃまして、日射がやわらかくなった boq を、再び撮らせていただきました。
もっと暗くなるまでと思ったのですが、夜景は、またの機会に。

line
2009.4.3

電車とバスを乗り継ぎ、息子の車を借りて、まずは内田珈琲店へ。
サンドイッチと珈琲、それに、桜の季節ならではの“桜のチーズケーキ”をいただきました。
4月の限定の「レタナ イエロー ブルボン」は、今日入荷だそうです。

内田珈琲店の桜のチーズケーキ

蒲郡の帰りに、もう一度息子のアパートに寄ってミミを連れ出し、一旦帰宅。
車中が、あまりにも暑かったので、カーデガンからオーバーシャツに着替えて、 向山緑地公園の近くにオープンした「向山フォレスタ」一角の、『カフェ プロンジェ』へ行きました。
『アモンダン』の姉妹店で、フランスの地下鉄をイメージしたインテリアと聞いて、ひょっとしたらと思ったら、 やはり PHONON さんの仕事でした。
ランチのセットや単品、デザートなどがあり、食事をしたばかりだったので、サラダと珈琲を注文。 軽めにと思ったら、けっこうボリュームが有りました。
オープンの忙しさが、ひと段落したら、HPへの紹介をとお願いしてきましたが、次はお腹を空かせて行きます。

このあと 『bog』へも行って、写真を撮らせていただきました。
ふたつの建物を行き来しながら撮っていたら、Kuminさんとバッタリ!
今日は、オーナーさんからお話を伺ってきます。

『bog』にて

そうそう、お天気が良い日の午後の写真は、青味がかってさえ見えました。
私としては、もう少しまったりと・・・

line
2009.4.2

打ち合わせ最後のお施主さんから、完成現場でもう一度との依頼をいただき、自転車で行ってきました。
花曇りではありましたが、そよ風が気持ちよくて、帰りは道草がてらに、小松原街道沿いのガーデンショップ 『bog』へ寄りました。

店舗隣の倉庫が、いつのまにか白い建物(2階にカフェも)に改装されていたので、明るい店内をゆっくり見て回りました。
そして、ついに薄グリーンの花を付けたクレマチスを買いました。
隣家との境のパネルにグリーンをはわせたらいいだろうなぁ・・・との発想で、 “ついに”というのは、毎年出回るこの時期に、いいなぁと思いながらも、花物を育てる自信がなくて断念していたからです。

行灯仕立てだったのを解いて・・・これがパズルのようで大変でした・・・手持ちの鉢に植え替えてから、 パネルに掛けた簾に留めました。
色あせた萩の簾は、午前のうちに塗装しておいたので、グリーンとのコントラストがきれいです。
ちゃんと育つだろうかとか、華奢な茎が強い風に耐えうるだろうかと心配ですが、窓辺の景色を楽しむ時間が増えそうです。

今日は蒲郡へ。昨日オープンした、向山の『アモンダンカフェ』にも。
そして、時間があれば、 『bog』の取材もです。

line
2009.4.1

賀茂の古民家から移植したスミレが、昨年は咲かない種花ばかりでしたが、今年やっと花をつけました。
ドクダミやハランの新芽とともに、スミレの種が双葉になって、コンテナの中が賑やかです。


井筒屋珈琲店マスターのIZUTSUYA Coffee&Photo breakを更新しました。
『カフェ爾今』のブログ(営業のお知らせ)をオープン。
「田舎暮らし応援隊・きつねのぼたん」のサイトも開設。(こちらの内容は、おいおい充実)
ガレージセールのお知らせアップ。
矢継ぎ早に更新のお知らせで、いくつもウインドウが開いてしまってごめんなさいね。
今日は、『アモンダンカフェ』が、向山にオープンだそうですよ。ほんとです!

豊橋へ出たからと、寅さんとうさぎさんが、我が家に寄ってくれました。
こういう訪問って嬉しいものですね。
にわか晒柿カフェです。