share-gaki_diary
HOME
充実の金曜日

2010.7.31
[ Art ]
Here is clicked.!

昨日は、 白竹木材さんが、はるばる碧南から有機朝市の見学にみえました。
碧南でも、朝市的なことができたらとの構想があり、その前準備の視察です。
生産者の方たちとお話をされ、野菜をたっぷり買われたあと、『カフェ・アコーディアナ』でのティタイムをご一緒させていただきました。
せっかくだから、ここでしか味わえないものをと、 コーヒーゼリーとコーヒープリンに生クリームやアイスクリームがたっぷりの「石橋パフェ」をご相伴。
朝市の活気と、溌剌とした若い農家の方の多さに、感激されたようで、 白竹さんの企画話にも及び、私もすっかりテンションが上って、楽しいのなんの。
また具体的になりましたら、ここでもお知らせしますね。

お昼近くにお店を出て、『ギャラリーS 』で開催中の 「等迦会 素描展」へ。
ちょうど墨絵作家のやまさきさんもいらしたので、写真を撮らせていただきました。
今回は、小さなカードに描かれた様々なアートがピンナップされた面白い作品群です。
ふれでぃーさんも、Nさんもで、いろんな方の創作に触れながら、表現できる世界を持っているのって、つくづくいいもんだなぁと思いました。
めずらしく腰をおろして、出展者の方たちとの話の輪に入れさせてもらいました。
描き創ることを通してのお仲間たちのお話に、芸術を通しての人生のようなものも、お裾分けしてもらったひとときでした。

久しぶりの『マイン・ブロス』さんで、まずはブレンドH を。
平日の昼時は穴場ですね。美味しい珈琲を味わいながら、雑誌を読み、ひとり時間をゆっくり楽しませてらいました。
持ち帰りの珈琲豆は、いつものセラードとブレンドH 、 お土産にマンデリン(スマトラ・タイガー・・・改良種でないものとか)をいただいて帰りました。
まるっと4日も珈琲豆を切らすことがなかった私は、車中で珈琲の香りに満たされながら、ふと、 なにごとも足りないくらいが、そのありがたさを感じ、深い満足度を得ていいのかなと思ったりもしました。

Friday of enhancement

スコール浴

2010.7.30
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

約2週間ぶりの恵みの雨で、昨日はバルコニーの下に置いていた小さめの鉢物を、手摺に並べてスコール浴させました。
雨で汚れも落ちて、こざっぱりとした葉が風に揺れ、目にも涼しげでした。
ちょっと前の猛暑から10℃も気温が低く、窓を開けると気持ちがいいのなんの。
小降りになると、湿気を覚悟で窓を開けて、涼を味わいました。
きっと畑の果樹たちも、ひと息つけたことでしょう。


週の初めに珈琲豆を切らしたので、いつもの柿茶のほかに、ハーブティや紅茶、緑茶、お抹茶、梅シロップなどでしのぎました。
紅茶とお抹茶は、有機朝市のものを使っています。
直接摂り込むものだけに、安全な無農薬茶が市価と変わらず手に入るのは、とてもありがたいことです。
お菓子類の買い置きがない代わりに、集中力が途切れるとティタイムで、 昼食後のお抹茶は、眠気もセーブしてくれ、しっかり読書を楽しめました。

今日は、朝市の後、珈琲豆を仕入れ、『ギャラリーS 』で開催中の 「等迦会 素描展」、そしてトムキャットにもの、 移動日の金曜です。

   「等迦会 素描展」 8/1(日)まで開催  10:00〜18:00
   『ギャラリーS 』 (豊橋市向山東町4-2)

Squall bathing in

ふたたびコリンキー

2010.7.29
[ Foods ]
Here is clicked.!

「糠漬けも美味しいよ」と、生産者の方がおっしゃってたコリンキーを、玉ねぎと一緒にピクルスが、今はまっています。
食欲が落ちる季節だから、彩りと酸味で乗り切らなくてはね。


日曜の朝の畑仕事で、蚊やブヨの集中攻撃に遭い、顔を覆っていたタオルの隙間から進入したブヨに、おでこと眉毛を6ヶ所も刺されました。
手で払っても刺すくらいのつわもの達で、おでこが腫れただけでなく、月曜日から、右の瞼も腫れたのです。
加齢とともに落ち窪んだ瞼が、シワもなく、ぷっくりしたのを見て、ほどよい腫れ方であれば若返る・・・なぁんて思ってたら、 翌日は更に腫れて、そうも言ってられない人相になり、トホホでしたが、やっと昨日から、腫れが引きだして、ほっとしました。

この夏は、蚊やダニなどの虫刺されのほか、猫の引っかき傷がジクジクしたり、湿疹もできやすく、 掻くとトビヒになってしまうので、蚊に刺されてもダニに刺されも、ぐっと我慢の日々。
やっと痒みの峠を越えたと思ったら、今度は歯茎が腫れてきました。
同じ腫れものでも、こちらは痛みが少々。
ひょっとしたら体力が低下してるのかもしれませんね。

ただいま午前5時。恵みの雨で、ほの暗く涼やかな朝を迎えました。
いつもは散歩に出る時間ですが、今朝はヒーリング系の音楽と、あたたかいお茶で、静けさを楽しみます。

Colinkey again

紫陽花が

2010.7.28
[ Flower ]
Here is clicked.!

紫陽花がグリーンになりました。
咲きはじめらグリーンでなくて、薄緑から薄紫、赤紫を経てグリーンになるのですね。
一年前の、ちょうどこんな頃に買った紫陽花は、花をカットしてドライでも楽しみましたが、今年はこのまま経過をみようと思います。

今月はハーブクッキングをお休みしましたが、Nさんが、8月の料理の写真を送ってくださいました。 レモンバーベナを使ったビシソワーズが、とっても美味しそう!
せっかくですので、写真とコメントの一部をご紹介しますね。




通常のビシソワーズを作る途中で、レモンバーベナを入れて、香りを移すだけなのですが。 一晩 入れて冷やします。
私は 牛乳だけを入れて 伸ばし、そこにレモンバーベナを・・・
食べる時に 好みで生クリームを入れます
The hydrangea

ハーブでアフタヌーンティ

2010.7.27
[ Foods ]
Here is clicked.!

いまバルコニーで育てているハーブは、ローズマリー・タイム・ミント・レモンバーベナ・ワイルドストロベリーです。
Nさんのハーブクッキングのおかげで、ハーブがぐっと身近な存在になり、ハーブティも楽しみたくて、一人用のポットを探しました。
ハーブの場合は、見ても楽しめるガラス製をということで検索して、HARIO 茶茶急須シリーズのガラスポットを見つけました。
300ml サイズが1,362円。
これよりワンサイズ大きい450ml は、需要があるためか、903円!
どちらも送料無料です。(Amazon )
値段で迷いましたが、陶器の急須も、600ml のジャンピングポットも持ち合わせていることだし、 ここはやっぱりと、目的どおりの一人サイズにしました。

さっそく、レモンバーベナ・ミント・ワイルドストロベリーのハーブティをつくりました。
たっぷり2杯はあり、緑茶だったら二人分ってところでしょうか。
緑茶とペパーミントの葉で、水出しのグリーンティ(冷蔵庫で一晩)もつくってみました。
茶漉しが深いので、一人分の緑茶も美味しいタイミングがはかれますし、紅茶にもよさそうです。
薄いガラスポットだから、扱いが丁寧に、動作がゆるやかになるような気もします。


昨日は、TOKIWATEXTILES さんが、 新入社員さんとご一緒にみえました。
ニュースブログなど、前任者の後を引き継いで担当されるので、ブログなどのレクチャーをしました。
最近はお若い方との顔合わせが多くなり、前向きなエネルギーが眩しくもあり、明るい未来を感じたりもしました。

It is a herb and Afternoon tee

猫だって 暑い!

2010.7.26
[ Cat ]
Here is clicked.!

『蔵の中ギャラリー』の 企画展更新ファイルを作っていたら、頭がぼーっとしてきたので、お昼で一旦打ち切って水分を補給し、 食事の支度をしてる間、横になりました。(玄米は時間が掛かるので)
そういえば、暑いというのに、水分も摂っているのに、汗が出ていないのです。
これは不自然と思い、ガバッと起きて汗が出そうなこと・・・掃除と熱いお茶で、強制発汗を促しました。

暑い、とにかく暑い!
うだるような暑さに、同居猫たちはみな体を広げて寝ッ転がっています。
その無防備な格好を見てたら、お腹まわりの散髪を思いついて、ジョキジョキ、サクサク・・・チビはじっとしてたので、けっこうカットできましたが、 されてることが分かるらしいロンは、すぐに No thank you ! と歯をむいてきました。
余計なお世話だったようです。

The cat is hot !

今週もライブ

2010.7.25
[ Live ]
Here is clicked.!

先週に続き、昨夜は蒲郡・ラグーナ『WASHAGANCHI』でのライブに行ってきました。
三味線の音弥さん とミダラマンダラのメンバーで、ビュッフェスタイルの料理やスイーツ・飲み物をいただきながら、 1時間ほどライブを楽しみました。

写真の音弥さんは、きりっと束ねた髪と、ロングドレスに羽織った男物のアンティーク羽織が、とても素敵で、 古典の唄や、ロック風にアレンジした「おてもやん」など、細身の体からとは思えない迫力に魅了されました。
昨日がデビューというバンド・ ミダラマンダラ は、ご主人の音福堂さん(キーボード)と若いメンバー3人(ドラム・ベース・ギター)で編成。
これまでもいろんなミュージシャンと組んで、演奏活動されていますが、東京からかけつけた、ご友人のプロミュージシャンとの共演もあり、 パワフルな演奏とボーカルで、夏の夜の宴が盛り上がりました。

一人でしたので、同年代くらいのご家族と同席させてもらいましたが、ライブの後の雑談で、その方の息子さんの結婚式をとりもってくれたのが縁で、いらしたそうです。
「お宅は?」と聞かれて、「友人が保護した子猫の里親募集をお手伝いしたら、その里親に名乗り出てくれたのが音福堂さんでした」と。
そうなんです。もう三年余りになるのでしょうか、友人にとっては、その子猫が縁であり、私は友人が縁で今ここにいることのつながりを思い、 また、ほぼ貸切状態のレストランライブで、それだけお仲間が多い音福堂さんたちに、カリスマ的な魅力をもちあわせているんだなぁとも思いました。


早朝に畑へ行ってきました。
カラカラに乾いた土でも元気なトマトを、たっぷり収穫。
ミニもミディも、甘みが増しました。
カボチャの蔓は、相変わらず元気だけど、キングという種類の無花果の葉が黄変していました。
萎れてはいないので、水切れとは違う原因があるのかもしれません。
週一度だと、目が届かないこともあり、次回は草取りをやめて、虫喰い後の手当てをしなければと思いました。

It is live this week

猛暑

2010.7.24
[ Garden ]
Here is clicked.!

大暑の昨日も熱波に見舞われ、カーラジオから記録的な熱中症患者のニュースが流れるのを聞きながら、碧南から帰ってきました。
梅雨明け後の、いきなりの暑さに、自律神経の受け入れ準備ができてないため、こと今年は熱中症で運ばれる人が多いとか。
外での仕事はもちろん、家の中であってもおこりうるそうなので、どうぞご用心。

国道1号線に合流した所で、つばの広い帽子を被ったような入道雲に遭遇しました。
これはめずらしやと、少し先の幹線道路から市道へ入り、あぜ道に車を止めてシャッターを切りました。
あの入道雲の下のお天気は、どうだったんでしょう。
ちょっと夕立でも欲しいですね。

Intense heat

感謝の鰻でスタミナを

2010.7.23
[ Foods ]
Here is clicked.!

連日35℃(バルコニーで)の猛暑が続いています。
車だと、もっと熱っされているのでしょうね。
ニュースで、熱中症を報じていますが、家の中とて油断はできません。
扇風機を回しながら、水分と塩分(梅干で)の補給を怠らないようにしています。

そんなところへ、一色産の鰻が贈られてきました。
今年の「土用の丑」は来週26日ですが、待ちきれず(笑)、さっそくご馳走になりました。
カリッと白焼きにした熱々に、ほんの少しタレをかけていただきました。
この美味しさときたら、もうたまりません。
ひとりご飯の動物性蛋白といえば、シラスと昆布や生姜の佃煮(左上)にしたものくらいなので、 鰻とあれば、もったいないくらいの超豪華版です。
感謝とともに、しっかり味わっていただきました。
この次は、カリッと焼いてタレを絡め、炊きたてのご飯に混ぜて、 すりおろし山芋をかけた“とろろまぶし”を予定しています。

パワーをつけたところで、今日は碧南へ移動です。

Stamina with the eel of thanks

収穫の彩り

2010.7.22
[ Garden ]
Here is clicked.!

ミニトマトとミディトマト、そして桃太郎も色づいて、たっぷり収穫しました。
もいだその場で味見をした桃太郎は、今どきの甘い完熟トマトに慣れた舌に物足りなさはありましたが、 昔の青くさいトマトの味がしました。
例の如く、カボチャの花も摘み取りました。
3メートル伸びた先に、小さな蕾の雌花を見つけましたが、いつ行けばのタイミングが分からないので、虫と運に受粉を任せることにしました。
ちょっとした庭がある所なら、ありそうな青紫蘇を、私は畑でなので、行った時に摘んできますが、農薬まみれでない青紫蘇は、この季節重宝しています。
バジルの種をトマトの近くへ蒔いたのに、ひとつも芽がでず、がっくりしましたが、とんでもなく離れたところに、小さなバジルが一つだけ育っていました。
枝豆は、膨らみきらず・・・蒔きどきが遅いと、虫にやられてしまうと朝市で聞いた通りなのかもしれません。

収穫だけのつもりが、つい草むしりを。やりだしたら、なぜか止まらず、筋肉痛がでそうな気配です。

Coloring of harvest

アフタヌーンティは

2010.7.21
[ Foods ]
Here is clicked.!

猛暑の昨日は、バルコニーの最高気温が33℃、部屋の中は31度。
それでも風が通り抜けて心地よいのですが、午後はその風が熱くなるため、窓を閉めて扇風機を回すと、 さほど汗をかくこともなく過ごせました。

アフタヌーンティは、完熟梅のシロップ漬けに氷をひとかけで、エキスを倍に薄めたジュースを。
思わず、「美味しい!」とつぶやいて自画自賛。

Super Live '10 の報告は、こちらへ移しました。

Afternoon Tee

コリンキーって、いいねぇ

2010.7.20
[ Cat ]
Here is clicked.!

先週の朝市に出ていた、生で食べられる カボチャ・コリンキーを買いました。
さっそく、くし型に薄く切ってオリーブオイルと塩でいただきましたら、ズッキーニより歯ごたえがあって、 味というより食感と彩りを楽しむカボチャって感じでした。
玉ねぎと一緒にピクル酢に漬けたり(これは美味しい)、炒め物に使ったり、さっと茹でて胡麻ダレというのも良かったかな。
この写真のときは種部分を取り除きましたが、まだ若いコリンキーだからか、皮も種もそのまま食べることが出来ました。
カボチャ類に限らず、いろんな品種の野菜が並ぶ朝市では、食べ方などの交流もありで、食いしん坊の私には興味が尽きません。

ホテルアソシエ豊橋で、昨夜開催された Super Live '10 は、またのちほど。

ギャラリー 親うさぎ を更新しました。
どうぞ、ご覧ください。

Cat, plum tree, and Jazz Live

猫・梅・Jazz Live

2010.7.19
[ Cat ]
Here is clicked.!

最近、籐椅子の主になりつつある、毛皮を半分脱いだようなハナ。
カットした所が、すでに伸び始めて手触りよいのですが、夜は私の横にくっついて寝ているのをみると、やっぱり涼しいのかしら・・・ね。

梅を干し始めました。
朝は曇天でしたから、ほんの少し色づいただけですが、3日といわず、色を見ながら仕上げていきます。
そうそう、赤紫蘇入りの方も、盆ザルが開いたら干しますが、味見のために、まずは一つだけ干しました。
きれいなボルドー色に染まった梅もいいもんですね。
来年は赤紫蘇入りを、もっと増やしてみようかなと思いました。


今日は、ホテルアソシエ豊橋にて、 Super Live '10 が開催されます。

  開場:16:20
  開演:17:00
  入場無料!

開場前に長蛇の列が出来るほどでして、小市民寄席や スロータウン映画祭とともに、人気絶頂の市民文化でもあります。
私も、毎年楽しみにしていることの一つで、今日もいそいそと行ってまいります。

Cat, plum tree, and Jazz Live

治癒力

2010.7.18
[ Shop ]
Here is clicked.!

『蔵茶房なつめ』さんより
販売店限定のウイスキー・ 「IWAI TRADION」を、 7月24日(土)より新発売とのこと。(予約受付中)
その紹介ページを作成し、更新をしました。
興味深いデビューストーリーも聞かせていただいたのに、まとめきれず、発売元のサイト(リンクを貼っています)でご覧いただければと思います。

洗濯物を取りこもうとバルコニーへ出たとき、目にゴミが入ってしまいました。
すぐ洗い流しても、瞼の裏がゴロゴロして痛みます。
鏡で、瞼の裏のゴミを確認したのですが、なにも見当たらず、でも瞬きのたび棘に触れてるような痛みなものですから、 このままだと仕事が出来ないし、午後から休診なのと連休にも入ってしまうからと思い、近くの病院へ行ってきました。

土曜日の正午をまわっていても混雑していましたが、30分ほどして呼ばれ、「今から視力の検査します」と。
「え?、目に入ったゴミを取ってもらうだけでいいです」と言っても、看護婦さんは、「視力検査が必要です」とおっしゃいます。
病院の選択を早まったかなと思いながら、視力と眼底検査を受け、処置をしてもらいましたが、 結局、瞼に傷がついて、それが瞬きのたびに触れるから痛いんだそうで、目薬を入れて、電気で温めておしまい。
処方箋もでていましたが、自前の涙目薬でよかろうと、そのまま帰ってきました。

何かが刺さってる感じが否めないと思いつつ、そっと瞬きしながらパソコンに向かっていると、突然ゴロゴロ感と痛みが消えました。ほんとに突然。
ゴミが目に入って3時間半、診療後2時間半・・・こんなに早く傷が治るものなのか、それとも入ってたものが自然に取れたのか・・・。

つい先日のこと、虫刺されからトビヒになり、どんどん広がりそうな勢いでしたが、マメに手を洗い、痒いのをぐっと我慢して、ポツンと赤くなったところにイソジンを塗っていたら、 一週間ほどでおさまりました。
なにか症状が出たとき、医者にかかれない時代は、どのようにしていたのだろうと思いつつ一年半を過ごしてきましたが、 今回の目は、あらためて自分自身の治癒力というものを考えるきっかけになりました。


やっと梅雨が明けましたね。
車の中は焼けつくような暑さ(それを利用して、布団類を温熱消毒)ですが、気温30℃ながら、部屋の中を通り抜ける風の涼しいこと。
エアコンの無い我が家も、風さえあれば快適なのは、昨年で経験済みです。
必要外の外出は避けて、さしずめ今日から梅番をしながら、仕事もしつつ過ごします。

Power of healing

ヌアール・ド・カロン

2010.7.17
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

昨年、バルコニーに仲間入りした無花果“ヌアール・ド・カロン”は、糖度30度でケーキのように甘いそうで、通常8月収穫なんだそうです。
ということは、とっくに実が付いてるはずのところ、葉ばかりが元気良く繁って、新しい枝芽がいくつも出来ています。
春先に、同じ鉢へクローバーを蒔いたため、窒素過多で実が付かないということらしいです。
無花果を楽しみにしてたけど、どうやら来年に先送り。

葡萄で言えばナイアガラのように、同じ種類の果樹でも、それぞれの樹勢があるようで、もう背丈ほどに伸びた“ヌアール・ド・カロン”は、 うまく剪定していかないと、大木になりそうな様子です。
剪定を恐れて実が付かなかった枇杷と、剪定がもとで実を付けなかったブルーベリー・・・
鉢仕立ては、土や肥料も含めて、育て上手にまだまだ遠い現状です。

Moraceae Ficus

「Pâtissorie かねせん」を更新

2010.7.16
[ Foods ]
Here is clicked.!

昨日は新城の美容院 LUZ さんへ、打ち合わせでおじゃましました。
独自の技術や深い思い、グローバルな視野をお持ちのオーナーさんと、癒し的なお店の空気感が伝わるような HP作りに、ゆっくり、じっくり取り掛かっていきます。


その帰りに寄った石巻の畑で、トマトを収穫。
夕刻の畑は、「カモが来た!」とばかりに押し寄せる蚊の集団を払いのけるのに、おおわらわでした。
やっぱり畑は朝の方がよろしいようで。

久しぶりの早朝散歩を済ませ、シャワーを浴びて、収穫したトマトを果物代わりに食べながらのPCタイムです。
6時過ぎから、蝉しぐれが始まりました。
「部屋に戻りたいよぉ」とバルコニーで呼んでいるミミの声が、かき消されるほどです。
朝の空気はひんやりして、気持ちの良いこと。
珈琲を淹れたら、私もミミと一緒にバルコニー散歩をしますか。

先日うかがった 「Pâtissorie かねせん」をアップしました。
どうぞご覧ください。そして、ぜひお出掛けください。

"Patissorie KANESEN" up!

昨日のランチプレート

2010.7.15
[ Foods ]
Here is clicked.!

昨日のランチプレートは、 いただきもののジャガイモに玉ねぎスライスとローズマリー、タイムを混ぜたポテトサラダにしました。
やはりいただきものの胡瓜は、めずらしく酢の物で。
畑で収穫した赤や青のミニトマトはピーマンと一緒に炒めて、それに黒米入り玄米ご飯へ、かつお梅干、葡萄を添えて、いつもの私にしては豪華版でした。

トマトといえば、今までは生食がほとんどでしたが、房ごと収穫の青いのが混じったミニトマトは、オリーブオイルで焼くことが多くなりました。
また、塩分17%で漬けた昨年の梅干は、酸っぱいのが苦手な私には食べづらかったので、それに花鰹をまぶして保存しています。
ゆえに、今年の梅漬けは、塩分20%に戻りました。

昨日は、夕刻から土砂降りになりましたが、もう一週間もすれば梅雨明けでしょうか。
最後の梅仕事も、間近ですね。

井筒屋珈琲店マスターの IZUTSUYA Coffee&Photo break を更新しました。
今回もベトナムシリーズです、どうぞご覧ください。

昨日のランチプレート

お福わけ

2010.7.14
[ Foods ]
Here is clicked.!

時折、身の回りのものを見直しています。
その一つの和箪笥は、二度と手を通すことのない服や、いつか何かに仕立てようと取っておいた布、 クリーニングから戻ったシーズンオフのセーター類の収納でしたから、整理をしたら、押入用の箪笥とスライド収納で事足りました。
先だって、その和箪笥を譲ろうと声をかけた友人から、縁あって昨日、音福堂さんのお宅へもらわれていきました。

朝からの雨が、取りにいらした頃から上がって、ほっ。
我が家へは初めての音福堂さんご夫婦と、音楽仲間の若い助っ人さんとで、まずは箪笥を車に運んでおいて、 それから一時間ほどの珈琲タイムです。
音福堂さんと若いメンバー(長身のイケメンとか)三人とのカルテットで初ライブ(蒲郡ラグーナにて)や、三味線で活躍中の音弥さんのお話などなど。

その最中にピンポーーン・・・
思いがけず、たくさんの巨砲が入った小包を受け取りました。
贈ってくださった方は、和箪笥と同じ友人の縁でして、都合で来れない友人が繋いでくれた縁とともに感謝しつつ、 お福わけをしました。



春先の勢いに期待したバルコニーの葡萄・安芸クィーンは、ピタッと止まって、せっかく付いた実も“花ふるい”とかで、 たったひと房、それも4粒のみ。
スチューベンも、控えめな成長です。
ゆうに2m を越えたナイアガラは、今にもスチューベンとドッキングしそうな勢いで、 この調子だと、来年からゴーヤのカーテンはお休みした方がいいかもね。
なんにしても、元気な葉っぱだけでなく、お福わけできるくらいの葡萄がぶらさがってくれるのを願って、栽培の本とにらめっこしています。

Happiness is presented

カボチャの花を食す

2010.7.13
[ Foods ]
Here is clicked.!

バルコニーのローズマリーを使うことが増えて、はやくも丸坊主になりそうです。
畑にも植えておかなくちゃと買っておいた苗を持って、あと一週間もすれば梅雨明けかもしれないので、歯の治療のあと、畑まで行ってきました。
植え終わって、ひと回り。
ずいぶん長くツルを伸ばしたカボチャに、いくつも付いてる花は全部雄花です。
ふと、カボチャの花だって、ズッキーニのように食べられるんじゃないかしらと思い、花と蕾を摘んで帰りました。
まずはオリーブオイルを熱してニンニクの香りを出し、茄子とピーマンを焼いて、最後にカボチャの花と蕾も、さっと焼いて塩・胡椒を。
手早く撮って、さっそくカボチャの花を口に入れました。
クセが無くて、蕾はしゃきっとした歯ごたえで、いけます。こうなると雄花も大歓迎!

It eats the pumpkin flower

小市民寄席で

2010.7.12
[ Foods ]
Here is clicked.!

恒例の小市民寄席へ、今年はYさんと一緒に行ってきました。
時間調整が中途半端で、開場の小一時間も前に並ぶことになり、そんなこともあろうかと持参した本で場をしのぎながら、しばらくしてYさんと合流しました。

開演は、それからまた一時間後で、ミラーボールを纏ったような衣装で登場の虚生さんの、今年の噺は面白すぎでしたし、 落語・漫才・いくつかのコントなどなど、それぞれの個性と技で、4時間近くの公演を長いとも感じずに愉しませてもらいました。
また、一年分の“笑い”で、しっかり免疫力をつけてきました。
終演後も、近くのカフェで珈琲タイム。友と語らう時間があるのはいいものです。

ところで、寄席の会場で、斜め前の席に座っていた女性と、どこかで出逢っているのだけれど思い出せないのです。
人生の風格がにじみ出た女性の、若かりし頃のチャーミングだった顔は、はっきり覚えているのに、 「あの頃だったかな、このときだったかな」と、記憶をたどるものの、堂々めぐりです。
やっと夜に記憶回線がつながり、エレクトーン講師をしていた頃の生徒さんで、佳代子さんという名前まで思い出せました。
たしかOLさんだったから、歳の大差は無く、同じように35年近くの歳月を重ねてきたことになります。
ふたたび会場での佳代子さんを思い起しながら、時の流れと、ただ年老いたではない人生の奥行きのようなものを、しみじみ感じました。

今朝のモーニングプレートは、内田珈琲店の自家製天然酵母パンと、ブラックベリージャム添えのヨーグルト、畑の収穫とブロッコリーをボイルしたグリーンサラダです。

The small citizens vaudeville

昨日は

2010.7.11
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

梅雨の晴れ間の上天気!
このところ一日おきで晴れ間に恵まれ、昨日はクマゼミの初鳴きを聞きましたよ。
そして、昨年よりも5日遅めの、初咲き姫スイレンです。
10時頃から蕾が開き始め、午後3時過ぎには閉じました。
今年で4・5年になる姫スイレンンの開花は、いつも新鮮な悦びを届けてくれます。

例のカミキリムシとコガネムシは、朝の散歩時に、緑地公園で釈放しました。
好みの木を探すのに、ちょっと時間がかかるかもですが、あしからず。
参考まで・・・カミキリムシの種類は多く、これはクワカミキリといって、 成虫は桑や無花果、林檎、梨などの生木の樹皮を食べ、幼虫はそれらの材を食べるそうです。
よくよく見ると、 クワカミキリは、私好みの渋色でした。
雨が降らなければ、今日の小市民寄席に着ていく、黒の麻着物の帯止めにしたい・・・ なぁんて勝手なことを呟いてみましたが、思いついたのが釈放したあとでチョン。
よかったねぇ、クワカミキリくん。

梅雨の晴れ間は撮影日和ってことで、ふたたび 『Pâtissorie かねせん』さんへ行ってきました。
Hさんと最後にお会いしたのが、2003年でしたから、7年ぶりの再会になります。
変わりなくお元気で、素敵な女性です。
懐かしさのあまり、ケーキもそっちのけで延々と近況報告を。

ICクラブ創設の頃の仲間たちは、みなさん知的な探究心と向上心に輝いて、 尊敬もし、刺激もいただいたりで、とてもいい距離のお付き合いをさせていただきました。
組織の増幅にともなって様変わりした頃に退会した私ですが、仲間と顔を合わせる機会は、楽しみのひとつです。
それぞれの時代や家庭環境を駆け抜けながら、ちょっとひと段落だったり、まだ多忙な最中だったり、あらたな世界を歩みだしたり。
「またみんなに会いたいね」・・・とおっしゃるHさん。
私も、しみじみ同じことを思いました。

写真を撮らせていただいたあとも、まだ話し足りないとばかりに、長いことお邪魔してしまいました。 (途中、アンテナ感度の冴えたC さんもいらっしゃる)
やっと腰を上げてお暇し、車に乗り込んだとたん、熱中症になりそうな暑さにクラクラ。
梅雨の晴れ間は、猛暑だってことを思い出しました。

Yesterday

収穫日

2010.7.10
[ Garden ]
Here is clicked.!

昨日の朝市で、ちょろりさんとお会いしました。
一年ほど前に、家の修繕のことで、こちらに在住のお母さまとご一緒に、朝市で初対面をしましたが、 それがきっかけで、作家活動や、食や農への関心の深さと、地元で関わってこられた様子をブログで拝見させていただいていました。
畑の中の住まいを修繕され、いよいよ豊橋に引っ越してこられたちょろりさんが、きっとこの地でも活動を広げていかれると思います。
こうした縁が嬉しく思い、また、いろんな形での繋がりが広がっていかれますよう。


午後は、気になっていた畑のトマトを見に行きました。(雨をものともせず)
赤らんだトマトを収穫し、まだ青いのが混じったミニトマトは、房ごと切り取り、ツルインゲンとピーマン、ずんぐりサイズでもちゃんと出来てたオクラもです。
黄色の模様の入った無花果の葉が目に入りました。
これはスイートストライプという品種で、熟す前の果実もグリーンと黄色の縞模様になるそうです。
よく見ると、無花果の葉の一部が虫の糞だらけ。もしやと思って注意深くチェックすると、なんとカミキリムシが幹をかじっているではありませんか!
ぬぬぬ、これは許せません。即、現行犯で逮捕しました。
先日も、バルコニーのプランターから、栄養の行き届いたカナブンが成虫になって出てきたのを逮捕したばかりです。
さて、どうしたものか。
ダンゴムシは前庭に引っ越してもらいましたが、こちらさんには羽根があるからねぇ。
ま、雨がやんだら、近くの緑地公園へ引っ越してもらうことにしましょ。
畑の様子と収穫野菜は、 kitchen garden に更新しました。


畑の帰りに、『マイン・ブロス』さんで珈琲豆を仕入れたあと、友人から聞いてたケーキ屋さんのことを思い出して、寄ってみました。
インテリアコーディネータークラブに所属していたころの仲間の、料理研究家にもなれそうな腕前のHさんが、姪御さんと一緒に営んでいる 『Pâtissorie かねせん』は、 オープンして一年が過ぎたんだそうです。(子ども未来館の前)
Hさんの洗練されたインテリアは、さすがです。
赤の使い方が粋ですし、リーフレットもロゴも、Hさんらしいセンスだと思いました。
お洒落な脚付きガラスケーキドームに置かれたケーキやマフィン、棚に並んだ焼き菓子が、どれも美味しそう。
ショップ向けのアンテナを降ろしてしまった私ですが、久々にわくわくさせられました。

『L'ATELIER DE T』が、5月末を持って閉店(あるプロジェクトに向けて活動中)されただけに、 『Pâtissorie かねせん』は、私にとっての救世主(笑)にも思われました。
今回は、苺&チーズのタルトケーキとプリンを持ち帰りましたが、またあらためてご紹介をさせてもらいに行ってきます。

Harvesting date

お寺の蓮

2010.7.9
[ Flower ]
Here is clicked.!

ひょっとしたら蓮の開花が見れるかもしれないと思い、昨日は早めに家を出ました。
碧南へ数回足を運んだある日、通りすがりながらも視界にとどまり、記憶に刻みこまれた、古い土塀のあるお寺・貞照院に訪れるためです。

昼時だったこともあってなのか、とても静かで、ほかに三人連れのご婦人に混じって、お庭を拝見させていただきました。
白い花の睡蓮池が右手に、左手の沼地では大きな葉を広げた蓮が群生していましたが、あと1.2日で咲きそうな蕾が3つほど。
やはり、まだ早かったようです。
沼の奥にも、いろんな花や野菜が栽培されているのが、垣根の間から見えましたが、 大きな葉を持つ白い蓮の花も、供養花として栽培されているのかもしれません。
手入れの行き届いた静寂な空気がただようお寺は、身も心も洗われるようで、またの機会に訪れたいと思いました。

白竹建設さんとの午後の打ち合せを終えて外に出たとたん、照りつける太陽のまぶしさに、目がくらくら。梅雨の晴れ間は、もうすっかり真夏なんですね。
帰りに白竹木材さんへ画像データを届けるや、一目散で帰路に着きました。

また梅雨空になりました。天気予報では、梅雨前線がしばらく居座りそうです。
雨続きは困るけど、猛暑日は少なめが嬉しい“夏苦手”の一人です。

Lotus in temple

ブラックベリーでジャム

2010.7.8
[ Foods ]
Here is clicked.!

いただきもののブラックベリーで、ジャムを作りました。
予定ではヨーグルトソースくらいの、ゆるめに煮るつもりが、しっかりジャムの固さになりました。
てんさい糖で甘さ控えめにしましたが、ブラックベリーの酸味が、いい具合に引き立って美味しいジャムになりました。

散歩の途中の家で、逞しい株に育っているブラックベリーを見ると、つい私もと思ってしまいますが、 バルコニーではスペースが無いし、週に一度の畑では、鳥たちのご馳走で終わってしまいそう。・・・
そうなんです、畑の赤いミニトマトですら、テンに食べられていましたからね。
桃太郎と中玉トマトは、まだ青いけど、赤くなりだしたらネットでも掛けようと思います。
この分だと、無花果も狙われそう。ずいぶん先のことですが、心しときましょ。

昨日を除いて、今週は所用で、どこかしこに出かけます。
今日は、 白竹建設 さんとの打ち合わせで碧南へ。

そうそう、 白竹木材さんのHP が、7月からリメイク版に切り替わりました。
民家再生の施工写真を、たっぷり掲載し、また、充実した企画展の情報も随時更新されていますので、ぜひご覧ください。

It is a black berry and jam

カボチャのパンケーキ

2010.7.7
[ Foods ]
Here is clicked.!

胃が重たい感じが、ここ2・3日続いたので、昨日は久々に半日断食をしました。
冷たいものを取ることが増えたのと、咀しゃく力の弱さに、玄米が胃の負担になってるのかもしれません。
ちょっと胃を休めようと、大好きな珈琲も一日断ちです。
今朝は、水で溶いた蕎麦粉に蒸したカボチャを練り込み、塩と粉黒糖を少々に黒胡麻をたっぷり入れたパンケーキと柿茶で済ませました。
いつもだと、蕎麦粉に地粉(中力粉)を混ぜますが、カボチャの場合は蕎麦粉だけの方が、サクッとします。

「洗剤は何種類使ってますか?」の質問で始まった、昨夜のフードオアシスあつみセミナーのまとめは、 こちらでご覧になれます。

Pancake of pumpkin

昼寝籠

2010.7.6
[ Cat ]
Here is clicked.!

猫たちの、冬用の昼寝籠等を片付けて、いまはこの脱衣籠一点のみ。
ほぼ独り占めのロンが、太っちょの体を籠に押し込んで、隙間からニョッキリと手を出していました。
熟睡モード一歩手前で、このあと横になったり、仰向けになったりしながら、籠に身を預けていました。
見るからに窮屈そうだけど、ここがいいらしい。

一時が経ち、隠れ家で寝ていたミミが降りてきて、ロンの横にくっつき、グルーミングをおねだりして、そのまま居座りました。
さすがに暑いのか、ロンが籠を譲り渡して、台所の杉板に引越しです。

三毛猫のロンもハナも、まるで緞通のように毛の密度が高くて、暑そうです。
毎日ブラッシングしても、一握りほど抜けるので、シャンプーをさせてくれないハナの背面を散髪しました。
ハート型にと思ったけど、うまくいかず、林檎型かな?
カットしている間は、気持ちよさそうにグルグルしてたハナだけど、もし 鏡に映った自身の姿を認識できたとしたら、きっと落ち込むでしょうね。

夏場は髪を伸ばして束ねるのが恒例の私ですが、 今年は横が短かいので、きちんと束ねられなくてイライラ。
予算外ですが、精神衛生を優先して、散髪に行ってきます。
ハート型でも林檎型でもなく、いつもより短めのボブにしてきます。

Catnap basket

愛用のメガネ

2010.7.5
[ Tool ]
Here is clicked.!

昨年の春のこと。
夜道で自転車ごと転倒した際に、メガネのツルがひしゃげてしまいました。
メガネを掛け出してから3つ目のメガネで、もう20年近くも前のものだから、部品はないし、似たようなものもなく、 さりとて他のものをという気もならずの、お気に入りでした。
0.2と0.3程度の近視ゆえに、この年代で掛けるのは、車の運転か映画鑑賞の時だけになり、 耳に引っ掛けてしまえば見えるからいいさと、不自由しながらも使っていました。

それが一昨日、駅まで息子を迎えに行くのに、車の乗って久しぶりにメガネを掛けたら、左右がずいぶん斜めになってしまって見えない!
メガネを外してみると、右側が30度くらい下がり、左のは同じくらい外を向いていました。
つまり、右は上端、左は下端の用を足さない部分を通してだったのです。

“見えないメガネ”では困るので、一念発起して、自分で直すことにしました。
老舗のメガネ屋さんも修理を棄権したくらいですから、直すつもりが決定的に壊す可能性もありで、指で暖めながら左側の外に向いたのを少しずつ戻し、 右側の下がったのも、ペンチで角度を戻してから、ゆっくり内側に整えました。
お気に入りのメガネに願いを込めて、慎重に・・・ユリゲラーのスプーン曲げの面持ちになりましたが、クニャッと曲がっても困るなぁと思いつつ、慎重に。
その思いが届いたようで、ほぼ元通りになりました。

もう嬉しくて、もっと大切に、末永く使わなくてはと反省しました。
前は頑丈なケースに入れてたのですが、それが壊れたこともあり、外したメガネをポケットに入れたり、バックの中に入れたりを無造作にしていたのです。
さっそく、NUNO の端布で作ったそうなポシェット型の、サングラス入れにしていた携帯電話ケースを、メガネケースにリメイク。
このメガネは、折りたたむと薄くて小さめなので、両サイドから出ていた紐を切り取り、縞模様が面白い貝ボタンの裏面を表にして、口止めに使いました。

これからの暮らし(老年期への意)は、必要なものが少しあればいい。
このメガネは、そのひとつです。



ギャラリー 親うさぎの 「 海辺のレストラン 」 を更新しました。

海辺のレストランからみえるものに、わたしは、おだやかな余韻を感じました。
あなたは・・・・
どうぞ、ごゆっくりご覧ください。
Glasses of patronage

バルコニーの紫陽花

2010.7.4
[ Flower ]
Here is clicked.!

昨年、緑色の花を付けた紫陽花が、バルコニーの仲間入りしました。
太陽に当てなければ緑色になると聞いていましたが、バルコニーだとアブラムシが付きそうな気がして、 一日に数時間は日が当たる場所に置いてたのを、蕾ができたころから日陰に置きました。
薄黄緑から薄紫へ。
この色が本来もっている色のようです。
その花びらが、今また少しずつ黄緑色へと変化しています。
ひょっとしたら、 昨年のような緑色になるかも?
経過を楽しみにしましょう。

次男が、予定よりも一週間早く、二ヶ月ぶりの帰省をしました。
ミミがぴったりマークし、ロンも膝の上をおねだりです。(蒸し暑いというのに!)
「ボクもいるからね」とアピールするチビ。次男が居ても平気なハナ・・・
息子達の思春期から成人への時期に、親子の間を取り持ってくれたロンやチビは高齢化して衰えてきてるものの、 気持ちはお互い昔のままです
“人にも付く猫”のいる風景は、いいものです。

Hydrangea in balcony

茄子で冷しうどん

2010.7.3
[ Foods ]
Here is clicked.!

朝市で、またまた茄子を買いました。
素麺や冷しうどんが嬉しい季節でもあります。
つやつやでぷっくりした一つを半月に切って、ニンニクと胡麻油で炒めて味醂と味噌で味付け、 ミョウガと青紫蘇の薬味とともに茹で上がったうどんにのせて、薄口の出し汁をまわして出来上がり。

本来、太目の生うどんが好きなんですけど、一人だと賞味期限に追われてしまうので、最近は乾麺を常備しています。
荒くつぶした自家製味噌の食感も、こうした使い方は、私の口に合ってました。
夏場は、あまり味噌汁を作らないので、味噌は調味料として、どんどん使っていくことにしました。
青紫蘇は、畑の草取りの時に摘んでおいたもの。
使いたいときに摘み取るのがベストですけど、バルコニーでは限りがあり、畑であれば、 来年はこぼれ種で育ってくれるかもとの期待もあって、敢えて畑に植えました。
バルコニーと畑と食卓の距離感をみながら、試行錯誤の作付けでもあります。

It is an eggplant and a cool noodle

紫蘇仕事と

2010.7.2
[ Foods ]
Here is clicked.!

例年の梅の収穫を見込んでの赤紫蘇の作付けが、今年は梅の収穫が少なくて、赤紫蘇がたくさんあるからと、Nさんが届けてくださいました。
そのながれで珈琲タイムになり、猫を肴に話し込んで、帰られてから袋に入ってた赤紫蘇を出したら、こんなにたくさん!
売るほどありました。(笑)
今年は紅生姜を作りたいと思っていましたが、赤紫蘇のジュースを約2リットル作ったあと、 赤紫蘇を塩でもんで(4回くらい)アクを出し、梅酢の上がった梅1kg ほど瓶に移し、赤紫蘇と梅酢を入れておきました。 紅生姜も、つい先ほど作りました。



梅仕事に紫蘇仕事、杏のジャムやらなんやら、いろんなことに手を染めましたが、こんな時間があることの悦びを、しみじみ感じる日々です。

居間側の網戸の張替えにもチャレンジしました。
ピン!と張れなかったらどうしよう・・・実は、掃き出しの網戸には、真ん中あたりに入っている補強用のバーが、 バルコニーの景色を分断しているのを何とかしたくて、バーを外したのでした。
ウェブで張り方を調べたとおりにやってみましたが、押さえゴムが溝よりも一サイズ太かったので、押し込むのに手間取ったものの、 何とか張り終えました。
やってみるものですね。これに味を占めて、今日は台所の方もトライです。

With the perilla work

夏の催事など

2010.7.1
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

一年の半分が過ぎて、今日から7月。
夏の催事をいくつかお知らせです。

フードオアシスあつみ
「食の伝統と食材を知る食のセミナー」開催
7/6日(火) 19:00〜21:00 アイプラザ豊橋

ペシャワール会
現地活動写真展2010 『人・水・命 〜27年のあゆみ〜』
7/6(火)〜11日(日)・豊橋市民文化会館
7/10(土) 13:00より、元現地ワーカの進藤陽一郎さんによる講演会があります。

今年もまた楽しみな 小市民寄席 詳細はサイトでどうぞ
7月10日(土)・11日(日) 豊橋公会堂

同じく夏恒例のjazz Super Live '10
7月19日(月・祝) 開場:16:20 開演:17:00  ホテルアソシエ豊橋

井筒屋珈琲店マスターの IZUTSUYA Coffee&Photo break を更新しました。
ベトナムシリーズをご覧ください。

At the season of the loquat