と言っても、建物の屋上庭園と道路面が同じ高さなので、うっかり通り過ぎて後戻りしましたが、『和カフェ・たらそ』は、愛知万博迎賓館を設計された堀尾佳弘氏によるRC造の和風建築とのこと。
階段を挟んで双子のように並んでいる、カフェとプライベート部分が2階で、シンプルなインテリアと共に見応えのある建物です。
“女性1人でもくつろげる癒しの空間。器・家具・山野草・暖・香り・音など、一つ一つの要素を活かして、本当にくつろげる癒しの空間とは何かを考えてみました”
というコンセプトだけあって、山野草や座り心地の良い椅子、癒しの音楽、美味しいお茶と洗練されたしつらえが、コンクリート打ち放しが持つ硬い質感を感じさせず、心が和みます。
また、三河湾を眺める形で、いろんな椅子が置かれているので、好きな椅子に座り、海を眺めながら時を忘れて、のーんびりするのもいいものです。
お天気の良い日は、テラスでもお茶が楽しめるそうですよ。
『たらそ』では、TOMIYASUさんのライブでもお馴染みの名フィルチェロリスト・杉浦薫さん等のクラシックや、ジャズライブが定期的に企画されていて、さっそくダニー・シュエッケンディック・ジャズピアノ・トリオのライブに行ってきました。
ジャズピアノが大好きな私は、スタンダードナンバーやボサノバにご機嫌です。この日のベースは野本謙之、ドラム“J・K”は何とオーナー! またひとつ、お気に入りのライブスポットを見つけました。
スピーカーのデザインには目を向けたものの、恥かしながらその隣のオーディオ機器への関心が薄かった私。
右下の写真をご覧いただいて、お分りになる方は、かなりのオーディオ通!
さる“通”は、写真のロゴを見て「EAR・・・私もかなり気に入っていますよ」とおっしゃってましたので、「機会があったら、ぜひ見に行って」という私に、「見るのでなく聴くでしょう」と・・・はい、その通り。
気になる方は、『たらそ』のHP(ライブスケジュールの下の方)に、データアイコンがついていますので、そちらをご覧下さい。




さて、手触りのいい器や山野草のしつらえが気になるところです。
伺ったところ、お母さんが山野草、お嬢さんが陶芸で、安城で『花と器の野むら』をやってらっしゃるとのこと。
例の如く、share-gaki の好奇心が騒ぎ出しています。
この日(6/22)は来日したお母さんのリクエストに応えて、“ジョージ・オン・マイ・マインド”を弾き語りしました
幡豆郡吉良町宮崎字弥五郎3-3
TEL:0563-32-4222
営業時間 12:00~23:00
(木曜定休)