share-gaki_diary
HOME
雑穀と仲良しになろう・・・黍

2010.11.30
[ Foods ]
Here is clicked.!

先日のマクロビレストランでのシェフ・めぐり屋さんから、もっと雑穀を料理にと聞いて、まずは黍(キビ)です。
ご飯に混ぜることくらいしか思いつかない私ですので、図書館で借りた「雑穀大好き!」の中から、稗(ヒエ)を黍に変えての大根サラダを作ってみました。

「稗1/3カップと酒匙2を混ぜてさらに広げ、レンジで5〜7分加熱する(この本に限らず、茹でる作業を電子レンジ使用というのが多い)」を、私は黍を水で5分ほど茹でました。
果肉を叩いた(私は刻みました)梅干しと種を胡麻油で炒め、その中に茹でた黍を入れてパラパラになるまで炒めて塩をする。 熱いうちに、千切り大根に絡める。

胚芽米の頃は雑穀ブレンドを混ぜてたのを、玄米にしてから、せいぜい黒米を入れるだけでしたので、 ミネラル分が優れている雑穀に、もっと近づいて、バリエーションを楽しむことにしました。

黍(きび) イネ科

もち種とうるち種があるが、いま日本で栽培されているのは、ほとんどがもち種の品種で、別名「もちきび」と呼ばれることもある。 生育生き感が短く、乾燥にとても強く、収穫に手間がかからないため栽培しやすい雑穀であり、北海道から沖縄まで栽培されている。 きび特有の健康機能としては、不足しがちな必須アミノ酸のメチオニンを豊富に含み、肝臓内の毒素や当廃物を排除して代謝を促進したり、 血中コルステロール値をコントロールしたり、また抗酸化作用もある。

Let's chum with cereals ...Millet

N さんのハーブクッキング

2010.11.29
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

今月は楽しみごとが多かったので、Nさんのハーブクッキングには参加できませんでしたが、 なんともまぁ美味しそうな写真を送っていただきました。
さっそくアップしましたので、下記のURLからご覧ください。

11月のNさんのハーブクッキング

企画展のご案内もいただいています。

 【チャーチル会第93回】 豊橋展  (ふれでぃーさんご夫妻出展)
   11月30日(火)〜12月5日(日)  10:00〜17:00 ・最終日16時
   ギャラリー48
   豊橋市呉服町48

 「アートギャッベ 200枚展」  府中家具1F特設会場
   11月27日(土)〜12月5日(日)

 「冬の服展 MICHIKO KUME」  11月30日作家来店
   2010.11/30(火)〜12/6(月)  10:00〜17:00(最終日は16:00迄)
   槐 (enju)
   愛知郡長久手町山野田1404  TEL:0561-63-6406

 「藍 コレクション 2010」
   12月4日(土)〜12月19日(日)  9:00〜19:00 ・最終日17時 (月曜定休)
   茶廊 藍
   豊川市小坂井町篠塚若宮23-5  TEL:0533-72-6077

Herb cooking of N

彗星あらわる!

2010.11.28
[ Live ]
Here is clicked.!

やまざき歯科クリニック さんのHPをリニューアル更新しました。
「ふれでぃー短噺」もブログに移行しましたので、再開をお楽しみに。

さてさて、昨夜は 『カフェ・アコーディアナ』 の13周年記念ライブにご招待していただきました。
アコーディアナライブで何度か愉しませてもらった 「ちんどん通信社」 でもお馴染みのクラリネット奏者・瀬戸信行さんと、 熊坂義人さん(ウッドベース)のユニット・ロイヤルハンチングス+スパン子(アコーディオン)に、 なんと、スパン子ママに抱っこされてた3歳の芳介くんも、パーカッションとしてのメンバーでした。

『カフェ・アコーディアナ』スタッフの美味しい手料理をほおばりながら、同席のふれでぃーさんご夫妻と、しばし歓談。
ほどなく始まったライブの一部は、カフェオーナーのアコーディオンご師匠が、心を包み込むような美しいクラシック音楽を演奏し、 そのあと、スパン子さんと熊坂義人さんのデュオでオリジナル曲を。 途中、瀬戸信行さん、そしてスパン子さんのご愛息・芳介くんも加わっての演奏に拍手喝采!
ママに抱っこされてた甘えん坊の芳介くんが、凛々しい表情で小さなジャンベをかかえてセッションする様に、 未来のドラマー出現!と、観るもの聴くものを彷彿させました。
二部は、瀬戸さんと熊坂さんのロイヤルハンチングスで、音楽で世界の旅をテーマに演奏し、 後半はカフェオーナーのTちゃんと瀬戸さんのデュオやメンバー全員の演奏で、大いに盛り上がったライブでした。

ライブの後に、ふれでぃーさんとマロンさんの演奏もあるとのことで、私も初めて打ち上げに参加させていただきました。
ミュージシャンを交え、アコーデアナを陰に日向に支えている常連さんやスタッフとともに、ふれでぃーさんたちの音楽とアットホームなひとときを味わいました。

ライブでは、ご両親と一緒にいらしたkuminさんとお会いしました。
ご両親がごひいきにしていたカフェだったんですね。
kuminさんとは、数カ月前のハーブクッキングでお会いして以来です。
そして、ライブの休憩時に声をかけていただいた若者が、なんとお世話になった会社での、尊敬していた大工さんのご子息でした。
内覧会へ、大工のFさんと共にいらした、それぞれの専門職界で活躍される二人のご子息と雑談を交わしたことがあったにも関わらず、すぐには思い出せなかったのですが、 アコーディアナで繋がってるのにはびっくりで、世間って本当に狭いなぁと思いました。

そんな余韻もありのライブでしたが、いつもたのしみごとをいただいてるオーナーさんに、ただただ感謝です。

The comet appears !

亜麻仁油

2010.11.27
[ Foods ]
Here is clicked.!

亜麻仁油やシソ油などに含まれるαリノレン酸が体に必須と分かってはいても、 お高いのと、加熱に弱く酸化もしやすいということで、なかなか手が出なかったのですが、 これからの季節は、油を使う料理が少ないこともあり、 亜麻仁油(オメガ3系脂肪酸のαリノレン酸含有量が最も多い)を摂ろうと思い立って購入しました。

昨日の朝市の原木椎茸を焼いて、木綿豆腐1/3丁・生ひじき・パセリのサラダに、 亜麻仁油と胡麻油、柚子を絞った“アマゴマユズのドレッシング”を回しかけ、 それに、さっと茹でた蕪を添えて、カボチャとサツマイモの玄米粥で朝食です。
蕪が甘くて美味しいし、原木椎茸(残りは干しました)の香りも味も抜群でした。

昨日は、やまざき歯科クリニックさんと、HPリニューアル最後の打ち合わせでした。
ネット通信の工事後から中断している、『ふれでぃー短噺』の方も、ブログに移行のためのレクチャーをし、 その後のティタームもと、ずいぶん長居をして帰ってきました。
細部の修正を終えて、いよいよ明日、リニューアル更新します。どうぞお楽しみに。

Linseed oil

落葉

2010.11.26
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!


落葉して茎だけになった姿が、なんとも面白い蔦です。
葡萄の葉が残り少なくなり、無花果の枯葉は甘い香りを漂わせています。
それらの落ち葉を、果樹の鉢に敷き詰めて、グランドカバーにしました。

Fallen leaf

お昼ご飯は

2010.11.25
[ Foods ]
Here is clicked.!


  黒米入玄米ご飯
  大根と豆腐の味噌汁
  大豆・椎茸・切り干し大根・ひじきの煮物
  キャベツと豆腐・りんご・ラディッシュ・パセリのサラダ
  蕪とみょうがの糠漬け

次男が帰省したときに買った1/4カットキャベツの残りと、賞味期限ぎりぎりの木綿豆腐に、バルコニーのパセリをたっぷり刻んでサラダにしました。
そういえば、最近生野菜を摂ることが少ないなぁと気がついての一品です。
それにしてもこの量、食事前に柿を一個食べてたので多かったかなぁと思ったけど、いつもならオリーブオイルを使うところを、山田製油の胡麻油にしたら、 美味しくてペロリと平らげてしまいました。

Rice in daytime

紅葉狩り

2010.11.24
[ Field ]
Here is clicked.!

たっぷり降った雨の後の晴天は、気持ちがいいものです。
朝から部屋中に風を通して家事に勤しみ、午後は石巻の畑へ、紅葉狩りを兼ねて行ってきました。
道中の、プラタナスやイチョウ、ユリノキ、ナンキンハゼなどの街路樹が赤や黄色に染まり、山も然りで、 近場の紅葉でも、けっこう楽しめるものです。
種を巻いてひと月ほどの、葉ものの野菜が、間引きながら使えそうなくらいになり、花柚子も色づいてきました。
果樹も野菜も、食卓を潤すには程遠い我が畑ですが、足を運ぶのも楽しみで、今年最後の柿も仕入れて、帰ってきました。

Viewing autumn leaves

田原へ

2010.11.22
[ Foods ]
Here is clicked.!

今建て替え中の廻屋農園さんと、創作家具作家の中西康之さんのお引き合わせに、ハーブクッキングのNさんもご一緒してもらって田原へ赴きました。
いい機会だから、 『チャイニースキッチン海』 さんで、ランチタイムを。
それぞれに注文したランチのメイン料理を、少しずつ譲りあって味わい、サービスにいただいたセイロの飲茶もで、 美味しい調理を、たっぷり、しっかり味わいました。
どれも味わってみたい 週替わりのランチの一例(写真をアップ) とはいえ、やっと思いが叶って身も心も満たされました。

このあと、赤羽根港より少し先の、廻屋農園さんのお宅を訪問。
古い民家の建て替えのお話は伺っていましたが、通し柱が昔の大黒柱ほどに太く、45センチほどもある丸太の大黒柱が、どーんと2本そびえ立ち、 その上に、古い民家の梁がのっていて、そのダイナミックな佇まいに、ただもうびっくり!
レッドシーダーの香りが漂う現場で、間取りの説明を伺いながら、まだスケルトン邸宅を探訪しました。
土足で入れてマクロビの料理教室もできるリビングダイニングやパテオ、ウッドデッキにパーゴラ、間仕切りを極力なくした開放的な空間と、 小屋裏風のゲストルーム、玄関正面に据えられる薪ストーブなど、住人でなくともワクワクします。
古家の古材で、どんな家具が誕生するのかや、完成の折にまた見学させていただくのが、今からとても楽しみです。

To Tahara

牡蠣を食卓に

2010.11.21
[ Foods ]
Here is clicked.!

次男が床屋帰省したので、今日の“スロータウン映画祭”の午前の部は諦めて、早めのランチ作りに取り掛かりました。
先月のハーブクッキングで覚えたポークカツレツを予定していたものの、店頭に殻付きの牡蠣があったので、メニュー変更。
白ワインをふって焼いた牡蠣に白身魚のムニエルもそえて、ワンプレートにしました。
他に、キャベツと大根の千切りサラダ、さっと茹でた春菊と生ひじきのゴマソース和え、茹でかぼちゃ、蕪の糠漬け、黒豆柿に、 きび入りの舞茸ご飯です。
息子のプレートは、ご飯を別にして、常備菜の昆布・椎茸・生姜の佃煮をプラス。
ほぼ玄米の私も、息子が帰省すると、精米したご飯も味わうことにしています。

The oyster to the table

お宅訪問

2010.11.20
[ Interior ]
Here is clicked.!

数年前に友人からいただいた男もの羽織を、創作着物作家のFさんにお願いして、単衣の着物に仕立てていただきました。
こげ茶の絣地に生成色の縞柄の紬で、6月頃には出来上がっていたのを、秋も深くなった今ごろ、やっと受け取りに行ってきたのです。
しかも友人知人と共に総勢5人での訪問でした。
玄関の苔むした美しい三和土と、Fさんの笑顔に迎えられ、 個展を終えられたばかりのご主人の作品にも触れることができたうえに、新潟の小千谷縮などの反物を見せていただいたりで、 有意義なひとときを味わいました。


(明日のスロータウン映画祭の寄席に、バティックの帯と黒の帯締めをコーディネート)

仕立てあがった縞紬の単衣は、友人の見立て通りの私色で、羽織裏の裏柄を居敷あて(襟の裏地にも)に使うセンスは、さすがと思いました。
自分の人生の時間を思い、「縞結城紬が最後」と言い聞かせていたので、いっときは帯にしようかとも考えていましたが、 友人の志とFさんの思いも縫いこまれた単衣を前に、いいようのない嬉しさに包まれています。

ギャラリー 親うさぎ を更新しました。
先週開催の「無二の市 」がテーマです。どうぞご覧ください。

House visit

お知らせ

2010.11.19
[ Shop ]
Here is clicked.!

『カフェ・アコーディアナ』に、イルミネーションが灯りました。
「流れ星」や、花の形をした「菜の花」など、LED を使ったご実家の会社の新商品だそうで、 これまでのイルミネーションとは、ひと味違う景観をつくりだしています。
カフェのアプローチを彩るイルミネーションは、夕方5時から8時まで点灯。
アフターファイブのティタイムに、また通りがかりに楽しんでいただけたらとのこと。
『カフェ・アコーディアナ』のHP にアップしましたが、ぜひ本物もご覧くださいね。

『蔵の中ギャラリー』の企画展お知らせ を更新しました。
『さでんかん』 さんのお知らせも更新です。

Sandwich of brown rice

玄米のサンドイッチ

2010.11.18
[ Foods ]
Here is clicked.!

昨日は、ミミが長いこと布団のサンドイッチにひたっていましたが、私はお昼御飯に冷凍しておいた玄米おにぎりをもどして、 湯がいた大根菜と一緒に胡麻油で炒めたのを、その横で焼いた卵でサンドしました。
それに、昆布・干し椎茸・生姜の煮物と、蕪の糠漬けに干し柿を添え、豆腐と根菜類の味噌汁も。
蕪の糠漬けは歯ざわりが良いように皮をむきますが、その皮は味噌汁の具にします。
今が旬の朝市の蕪は、ほんとに美味しく、こと糠漬けは大好物です。

いま我が家の台所は、朝市の野菜や、いただきものの野菜がたっぷり。
大根は切って干し、葉は湯がいて刻んで塩をして保存。蕪の葉は糠漬けや味噌汁の具にしたりで、青菜として重宝してます。
しっとり感のあるサツマイモや柿もで、しばらく買い物しなくてもよさそうな状況です。

Sandwich of brown rice

紅葉の小さな庭

2010.11.17
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

ひと仕事を終え、お気に入りの珈琲ブラジル・セラードを淹れて、遅めのティタイム。
このところ、籐の椅子にゆっくり座る時間がなかったのですが、ふと見ればバルコニーガーデンがいい感じです。
さらに深くなったツタの紅葉が、夕日に赤く、あでやかに染まっていました。
その上では葡萄の葉が、奥のヌアード・カロン(無花果)の葉も色づき、常緑の植物たちが引き立てています。
そんな手のひらサイズの庭を眺めながら、日没までのひとときを過ごしました。


もう10時近いというのに、今日はミミがまだ起きてきません。
他の猫たちは、食事もトイレも済ませて、第一弾の寛ぎに入ってますが、 ミミだけは、半折りになってサンドイッチ状態の掛け布団の中で、近づくと目だけ開けるものの身じろぎもせずです。
曇天でひんやりしてるから、羽毛布団の温もりの心地よさに抜け出せないでいるのかな。

Small garden to turn red

冬の始まり

2010.11.16
[ Cat]
Here is clicked.!

今朝は、ぐっと冷えるってことで、一旦5時ごろに起きてトイレを済ませたハナも私も二度寝をして、7時過ぎに起床。
布団の温もりが心地よくて、なかなか離れられない猫たちの中で(8時近いのに、まだ起きてこない!)、 ミミだけが朝の散歩を楽しんでいます。
猫用の水を張ったボウルがあるのに、そこの水は口にせず、水道の蛇口やシンクの溜まり水、 食材を浸している器からや、メダカ鉢の水を飲むミミは、他の猫たちと習性が違うようです。

立冬も過ぎ、そろそろ冬支度。
セーターやカーデガン、コート、ムートンのルームシューズも出番です。
暑く長かった夏と、短い秋のあとは、どんな冬が待ち受けているんでしょうね。

Start of winter

白竹創業祭の二日目日目

2010.11.15
[ Event]
Here is clicked.!

二日目のマクロビオテックレストランシェフ・廻屋農園の加藤さんは、お仲間三人(中にはカフェ経験もあり)とともに、 手際良く玄米ランチやスィーツカフェをまわされました。
ランチは、里芋のコロッケやカボチャのコロッケはじめ、自家栽培の旬の美味しい野菜を使ったメニューに、何種類かのおにぎりから二つ選ぶスタイルで、 スイーツは、胡桃と干し無花果のパウンドケーキ、リンゴのタルト、ガトーショコラ、チーズケーキ、焼きたてのワッフルなど、 加藤さんとお仲間がつくったもので、どれも植物性のオーガニック材料を使ったもので、やさしい美味しさでしたよ。 画像です!

今回はグループでの予約があり、二日目も来て下さった方たちもいて、 マクロビに深い関心をお持ちの男性陣とお話も交わされたりで、創業祭がいい機会になったようです。
来店された方の反応もですが、私も、チームワークのよさを見ながら、こんなマクロビカフェレストランがあったらいいなぁと思いました。

平日の通勤時間帯だと、碧南まで2時間余りの道のりですが、さすがに日曜日は車が少ないためか、1時間近くも短縮できました。
それでも、我が家よりもさらに遠方である田原(表浜側)の廻屋農園さんや、新城や豊川からのお仲間の参加に、ただただ感謝です。ありがとうございました!

昨日は、晒柿を見てくださってる方に声を掛けていただき、ゆっくりお話ができました。
一昨日の「知足舎」もですが、日々の暮らしや興味を抱くものや、ことへの共感が引き合わせる縁を、またまた感じたひとときでもありました。
これも白竹さんの創業祭のおかげです。ありがとうございました。


更新のお知らせです。
井筒屋珈琲店マスターの IZUTSUYA Coffee&Photo break をアップしました。
どうぞご覧ください。

さてさて、しっかり愉しんだので、週末まで仕事モードに切り替えです。

Second day of HAKUTAKE establishment festival

白竹創業祭の一日目

2010.11.14
[ Event]
Here is clicked.!

マクロビオテックレストラン一日目のシェフは、チアキちゃんです。
マクロビに関心を寄せている方の来店や予約などもあり、好調なすべり出しでした。
玄米定食は、車麩揚げのあんかけに、ピーマンと昆布の和え物、サツマイモと春菊のサラダ、自家製味噌使用の味噌汁で、用意した約20食が完売。 画像です!
得意とする玄米すしも好評でしたし、盛り付けのお手伝いをした玄米ビビンバ丼も、ほどよい辛味とやさしい味の一品でした。 (お土産にいただいたのを温めて味わいました)
焼き菓子にタンポポコーヒー、チャイも、しっかり味わい、たった一日で一気に体重が増えてしまった私は、果たしてお手伝い参上だったのかどうか。(笑)
ともあれ、遠方での参加を快く引き受けてくれたチアキちゃんと友人に感謝!

少し手が空いて、ひと段落した午後の時間帯に、他のブースを見てまわりました。
いろんな形のひちりんがお値打ちに(今がお買い得!)。
有機三州味醂や澤田酒造さん、オーガニック食品コーナーも然り。
そしてなんと、先月見学させていただいた「知足舎(幡豆の家)」のご夫妻に、ばったりお会いしました。
“足るを知る家”だと思った民家に、偶然にも「知足舎」と命名されたことに感動し、白竹さんを介して 古い民家への思いを共有できた悦びを、あらためて伝えました。
親しい方への「知足舎」の手作りの案内状の中に、光栄にも晒柿の記事を紹介していただきました。
ご夫妻それぞれのお仲間の集いに、また家周りの変化も含めて、「知足舎」での愉しみが膨らんでいらっしゃるご様子で、 また訪れる機会があったら、いいなぁと思いました。

白竹創業祭には、まだ多くの催しや出店があり、昨日は全部廻れ切れなかったので、今日は残りのブースもと楽しみにしています。
そして、廻屋さんのマクロビランチも!

First day of HAKUTAKE establishment festival

いよいよ 白竹創業祭!

2010.11.13
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

今日明日は、東で「イ・マエストリ」、西では「白竹創業祭」と、東西の三河市民が大移動かも?
私は身ひとつで碧南詣ですが、マクロビオテックレストラン担当のシェフたちは、前夜からの仕込みにおおわらわでしょうね。
今日のシェフ・チアキちゃんに、友人でもあるお母さんも助っ人だそうで、道中からして楽しくなりそうです。(同乗させてもらいます)

More and more HAKUTAKE establishment festivals

いやされて

2010.11.12
[ Flower ]
Here is clicked.!

友人のお宅を訪問する前に、植栽の本の下見がてら本屋さんへ寄ったあと、車のエンジンを掛けて縦列駐車からハンドルを切ると、感触がおかしい。 むむ、まさか・・・
車から降りて見ると、左の前輪がパンクしていました。
トランクからスペアタイヤとジャッキを出して、さぁ!と思ったまではよかったのですが、自分で交換した経験は、20年近く前に軽自動車で二度ばかり。
その時は、近くにSOS をする所がなかったので、自分でやるしかないと腹をくくって取説を見ながらの交換でした。
昨日は、「ジャッキの上げ方って、どうするんだったっけなぁ・・・」と腕を組んみながらも、歩いてすぐの所にスタンドがあったことに気付きました。
さっそく頼んだら、5分ほどでスペアタイヤに交換!
さすがプロです。釘の刺さったタイヤは、直してもらって帰りに受け取ることにし、友人宅へ向かいました。

8月に手術をして三ヶ月余りの友人とは、思ったよりも早かった退院に、見舞う機会を逸したこともあり、久しぶりの再会でした。
リハビリに長い時間を要し、不自由している最中の訪問は、疲れさせてしまうのではと思いましたが、 執刀した名医と、同じ手術を受けたお仲間との交流を聞いて、大変な経験の中でも、素晴らしい出会いがあったことに感動し、 友人の愛犬とご家族の愛情と絆に心温まるものを感じて、私の方が癒されました。
1時間ほどのつもりが、なんと3時間余りも経っていたのにびっくりで、腰を上げました。
お土産にいただいた、お母さまの育てられた色とりどりの菊の香りに包まれつつ、 人それぞれの定められた人生での出会いの必然性を想いながら、帰路に着きました。

It is healed

寝るのが一番

2010.11.10
[ Cat ]
Here is clicked.!

籐の椅子を、毎日猫たちが占拠しています。
あるときロンが、あるときはチビにハナがくっついてることが多く、群れないミミがここで寝ることは滅多にないのですが、 めずらしくミミが寝ていたところへロンが押しかけ、くっつきたがり屋のハナが、落っこちそうなポジションでへばり付いていました。
体が小さいというのは特でもあるようです。

この季節の夜ともなれば、私がベッドに行くと、真っ先にロンが布団に潜り込み、追いかけるように走ってきたハナは、 ベッド脇のサイザルマットで気忙しく爪を研いでから、ロンの横へ滑り込み、 寝る前の運動とばかりにグルグル走り回ったチビが、荒々しく足元にドサッと横たわる・・・というのが、毎晩の儀式です。
遅寝遅起きタイプのミミの就寝行動は不明ですが、朝になるとベッドの脇に置いた猫ベッドに寝ています。
早起き鶏のハナは、一旦早朝に起きて一鳴きしたあと、ふたたび布団に潜り込んで二度寝を。 夏場の4時起床を思うと、6時過ぎに起床の今は極楽であります。

Sleeping most

白竹 創業祭のお知らせ

2010.11.08
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

ツタの紅葉がバルコニーを彩り、秋の深まりを感じています。
食欲の秋もですが、芸術の秋もたけなわです。
今週末は、新城で「鳳来寺山表参道 イ・マエストリ 2010 無二の市」が、碧南の「白竹 創業祭」では、 「伝統技術を今に!!」というテーマで、民家再生や衣食住と、芸能にもにスポットをあて、豊富な内容で開催されます。
身近な日本の伝統を知る機会でもありますし、創業祭には、13日(土)にチアキちゃんが、 14(日)は廻家農園の加藤さんが、マクロビオテックレストラン&カフェで出店です。
行楽日和の中、ぜひぜひお出掛けくださいませ。
私も、お手伝いを兼ねて出掛けます。   白竹 創業祭のお知らせ

Information of HAKUTAKE establishment festival

まずは、ひと段落

2010.11.07
[ Foods ]
Here is clicked.!

11月に入ってから仕事モードに切り替え、HP制作に集中しています。
レイアウトが決まり、各ファイルが出来上がると、あとは画像作りで、これが全体の50%以上の作業量になります。
いつもなら最初に手掛けるトップページの画像を、最後に仕上げて、まずはひと段落。
次の打ち合わせまで、ほっと一息・・・といいたいところですが、今日は白竹建設さんの創業祭の紹介記事と、花壇の植栽プランをします。

久しぶりの散歩のあと、何かの本に載っていた「車麩のフレンチトースト」を作って、 かぼちゃのスープとヨーグルト(熟し柿と黒豆)に、いつもの珈琲で朝食です。
苦手だった熟し過ぎの柿を、ざくざく切ってヨーグルトソースにすると美味しいのなんの。
オマケでいただいた柿が、朝の食卓で重宝しています。

First of all, person paragraph

更新しました

2010.11.05
[ Flower ]
Here is clicked.!

シュスランの脇に植えていたスミレを、半日陰に置いていたため、種用の蕾は幾らでもできるのに花が咲かなかったのですが、 単独にして、日当たりのよい手摺の上に置いたら、やっと花が咲きました。
枇杷の根元に植えたシュンランも、午後から少し日が当たるようにしました。
国島さんの山からいただいて、そろそろ4年になり、株もずいぶん増えましたが、やっと来年にも花がみられるかもと楽しみにしています。
それぞれの適所にしないといけませんね。

ギャラリー 親うさぎ を更新しました。
来週開催の、「イ・マエストリ 2010 無二の市 」に出展されます。
どちらも、どうぞお楽しみください。

It updated it

碧南へ

2010.11.03
[ Foods ]
Here is clicked.!

白竹木材さんとの打ち合わせで碧南へ。
創業祭の準備が着々と進んでいます。
内容の濃い催事なので、またあらためてご紹介します。
充実の オンラインショップでの、オリジナルや古道具なども必見です。

さきに手掛けた、白竹建設さんのリニューアルHPがオープン。
http://www.hakutake.com/

碧南の帰りに参加した、アツミ「食のセミナー」のテーマは「油」で、何度聞いても奥が深いと思いました。

To Hekinan

お知らせ

2010.11.1
[ Flower ]
Here is clicked.!

井筒屋珈琲店マスターのIZUTSUYA Coffee&Photo break を更新しました。
≪秋 2≫ を、どうぞご覧ください。


しばらく Diary はお休みし、更新とイベント情報などをお知らせします。

イベント情報

技と素材とデザイン 舟橋辰朗展  11/9(火)〜14(日) セントラル・アートギャラリー

鳳来寺山表参道 イ・マエストリ 2010 無二の市 11/13(土)・14(日)
『カフェ爾今』の仲間達が参加。なんとも愉しそうなイベントです!
詳細は、サイト及び、event bbs でご覧ください。

白竹創業祭 11/13(土)・14(日)
13日(土)はチアキちゃんが、14日(日)は廻屋農園さんが、「まくろびれすとらん」で参加します。 私も微力ながら応援で参加です。

三上クニ・ニューヨークジャズイブニング 12/4日 16:00〜 スペース【樂游館】

News