お礼とお知らせ

2011.11.30
[ Food ]
Here is clicked.!

この日記も、とりあえず今日が最後で、明日12月より、トップを Photo diary に切り替えます。
変更のきっかけは、5月に起きたパソコンのトラブルなんです。
自分の寿命を鑑みて、制作したHPのうち、6件のサポートをしていたものの、 パソコンの寿命を考えに入れてなかったことに、ハタと気がついたのです。
数年前に自分のパソコンが壊れたあと、次男が置いていったパソコンを使わせてもらってるのですが、 これも結構年数が経ってるのと、ゲーマー用にセレクトしたPC ゆえか、別電源が壊れたら修理不能なんだそうです。 (晒柿サイトの維持管理費用は長男に、パソコンや技術的なことは次男にと、おんぶに抱っこ状態)

突然のクラッシュで、サポートしているサイトにご迷惑をかけられないので、お店の営業情報などは、それぞれのブログでお願いし、 晒柿も Web 上で更新(ネットカフェなどで)できるように、ブログの準備してきました。

長きにわたり掲載させていただいた、 井筒屋珈琲店マスターの IZUTSUYA Coffee&Photo break は、 ゆくゆく独自ドメインを取得されるまで、今までどおりのURLです。
ギャラリー 親うさぎ は、 あらたなブログで続けていただけますので、いま準備をしているところです。(公開の折にはお知らせしますね)
どちらも、年内は私の方でギャラリーの更新させてもらいます。

毎月2回の更新に寄せていただいた井筒屋珈琲店マスターと親うさぎさん、その更新を楽しみにしていただいた方や、 日々を綴った、つたない Diary を読んでくださった方には、ただただ感謝です。
日常の告白(笑)はありませんが、これからもよろしくお願いしますね。

Gratitude and information



2011.11.29
[ Garden ]
Here is clicked.!

  

そろそろ花柚子の収穫時かもしれないと思い、約一ヶ月ぶりに、畑へ行ってきました。
色からして、もう少しあとでもよかったようですが、次はいつになるか分からないので、 全部・・・といっても4個を収穫しました。
ブルーベリーが紅葉し、枯れた高砂百合が、いい感じになっていました。
バルコニーから畑へ引っ越したローズマリーとミントが、逞しく育ち、フェンネルも新葉をだしていたので、 少しずつ摘んできました。
だめになってしまうハーブもあるけど、こうして元気に育ってくれるハーブも有りで、きっと畑との相性がいいんですね。
他の畑の方は、冬野菜の手入れをしてたけど、このあと私は春まで待機です。

It gets warm

初冬の夕餉に

2011.11.28
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

N さんから、畑で抜いたばかりの瑞々しい大根と、春菊・ほうれん草・小松菜をいただきました。
本との交換にしては豪華ないただきもので、“わらしべ長者”気分です。
さっそく大根を、豆腐、コンニャク、里芋、ゆで卵とともに味噌田楽にしました。
裂き織りの小林家からいただいた豆味噌と柚子で甘味噌を作り(夜は撮らないのでお店できませんが)、あたたかくて美味しい夕餉でした。

Herbcooking of N をアップしました。
今回は、N さんより写真を提供していただきました。どうぞご覧くださいね。

For the supper of early winter



2011.11.27
[ Cat ]
Here is clicked.!

日当たりのいい所に、猫用のベッドを置いています。
4匹の猫たちがあぶれないように、同じものを二つ用意してあっても、 ハナとチビが寝ている間へ、ロンが入っていきました。
猫は、あたたかくなる方法を知ってて、ミミ以外は、みな同じ行動をします。
ミミの場合は、猫ベッドで寝ているとき、だれかに入られることはあっても、 先客のベッドに自分から入らず、お一人さまベッドが心地いいって感じです。

もうすぐ12月。さすがに夜は冷えるようになりました。
湯たんぽを膝へ置いてPC に向かっていますが、そろそろストーブの用意をしないとね。

It gets warm

カフェ・オ・レ

2011.11.26
[ Foods ]
Here is clicked.!

夕べは、久々に9時過ぎに寝ました。
なので今朝は、5時に起きてパソコンに向かっています。

寒い季節は、カフェ・オ・レの出番です。
濃い目に淹れた珈琲に、“アエロラテ”でスチームミルク状にしたミルクを注いで、ラッテ風のカフェ・オ・レで、体を温めています。
スチームミルクにすると、口当たりが滑らかで、カフェ・ラッテな感じになります。

カフェ・オ・レはフランス語で、カフェ・ラッテはイタリア語。
「イタリアでは珈琲と牛乳を混ぜていればカフェ・ラッテであるが、イタリアのコーヒーは一般的にエスプレッソ形式で供されるため、カフェ・ラッテもエスプレッソ+牛乳の組合せとなる。日本でもエスプレッソ+牛乳を用いたものを「カフェ・ラッテ」または「カフェ・ラテ」と言い、 ドリップ・コーヒー+牛乳を用いるカフェ・オ・レと区別している場合が多い」( Wikipedia より)

ってことで、やっぱりこれはカフェ・オ・レ。
“アエロラテ”でクリーミーにするとき、牛乳を60度以上に温めると、泡立たないんだそうです。 でも熱々を珈琲に入れたし・・・
『マイン・ブロス』さんから、温めながら泡立てることを教えてもらいました。 沸騰させてはいけませんとも。
ミルクパンだと、はじめのうちは周りに飛び散ってしまいますが、確かによく泡立ちます。 たった100ccでも、カップに入りきらないくらいに!
ココアパウダーをトッピングしたオ・レに、チョコレートも添えて、朝からティタイムでした。

Caffe au lait

Hat Work Yoshino Araki

2011.11.25
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

友人に撮影を依頼され、一緒に訪問させていただいたお宅が・・・仕事をしてた頃に現場へ何度も通った道路沿いの家で、 その度 「いい住まいだなぁ」と眺めていた住宅だった・・・ということを、7月23日に書きました。
実は、帽子のデザイナー・荒木賀野さんのお宅で、昨日は帽子の写真撮り(トップ写真の右奥に写っているブルーの帽子)に、ふたたび訪問しました。
映画やファッションショーでしか見たことがない私は、オートクチュールの世界を目の当たりにして、いたく感動しました。
その帽子の撮影とあって、食べ物以外は心もとない自分のスキルより、好奇心の方が勝り、何度もシャッターを切りました。(この写真は、12月にお披露目します)

展覧会に出された作品や、「ARTBOX vol.13 帽子デザインファイル」にも掲載された帽子を見せていただきました。
帽子とコサージュの組み合わせで、ぱっと雰囲気が変わったり、リボンと糸などを組み合わせた素敵なショール(帽子の素材としても使われている)もで、 それら全てを作られているそうです。
また、お母さまのお着物や帯など、和の素材でつくった帽子もありました。
「カルメン」のイメージのような、赤と黒の、幅広で大判のショールにもコサージュがあり、他の帽子も含めて貸し出すこともあるそうです。

華麗な帽子の世界に、しばし浸らせていただいたあと、“普通の帽子”も見せていただきました。
帽子といえば、レインハットと日除けの帽子(時には髪の乱れを隠す)くらいしかない私に、いろんなスタイルの帽子をフィッティング。
被り方ひとつで、ずいぶん雰囲気が変わるものなんですね。
服をコーディネートした仕上げに、ストールを纏うのと同じ感覚で、帽子をプラスすると、お洒落度が、ぐっとアップする感じです。
なにかを避けるための帽子しか持ってなかった私に、なんと、その中のひとつ、 ざっくりした白とベージュのツィードの帽子とストールを、プレゼントしてくださいました!
たくさん見せていただいた中で、私自身がいちばんフィットすると思ったもので、帽子の世界への楽しみも一緒にいただきました。 なんとも嬉や。そして感謝!

   荒木賀野さんのサイト  http://www2.ocn.ne.jp/~hat/

Hat Work Yoshino Araki

ブログを使って

2011.11.24
[ ]
Here is clicked.!

昨日午後から、皮工芸作家さんとのHPの打ち合わせ兼ブログのレクチャーで、ほぼ完成させました。
ブログでといっても、あらかじめ作っておいた html のテンプレートを使っての更新になるので、 タグの構造が分かるようになれば、レイアウトも自在にというレクチャーでした。
あとは、作家さんご自身が、メッセージや作品のコメント入れが出来たところで、HPオープンになり、作品販売のページも追加していきます。

無料のブログは、CMが入ります。
これまで幾つものカスタマイズをしてきた忍者ツールのブログには、10月頃から、画像CMも入るようになりました。
文字のCM は、どこの無料ブログでもあることですが、さすがに画像となると、消してしまいたくなりますが(それが狙いの有料化)、 HPとして使う際には、1ページしか表示させないので、記事下に余白を取れば画面から見えなくすることが出来る・・・ サーバーを借りなくとも、ブログの機能と、Web 上で更新できるメリットを生かしたサイトは、これから増えていくんじゃないかと思います。

Use a blog.

至福のビーフシチュー

2011.11.23
[ Shop ]
Here is clicked.!

『カフェ アコーディアナ』へ、おじゃましました。
季節のケーキ作りに取り組んでらっしゃるので、久しぶりにと思ってたのが、おいしそうなビーフシチューに惹かれて、注文しました。
ひと匙を口に入れた瞬間、その美味しさにびっくりで、もうひと匙、もうふた匙・・・と。
美味しさの秘密は、上等な牛肉を煮込んだ肉汁を、10年余りも足し続けているんだそうです。
だからか、しみわたるような旨味に、とろけるようなお肉と新鮮な野菜もで、“人生最後に食べたい料理”(オーナーさんの言)といっても過言ではない一皿でした。
こんな美味しいビーフシチューがあったことを、メニューの豊富さに隠れて、気が付かなかったのですが、 お昼の時間帯だけでなく、11時から18時まで注文できるそうです。
3種類のセットから選べますので、ぜひ!
クリスマスケーキの予約も始まったようです。   『カフェ アコーディアナ』


昨日の昼間にプリンターが作動しなくなって、まさか故障?と、作業を中断しましたが、 夜になって、PCの雑音がするようになり、あわてて終了し電源を切りました。
今朝、PCが立ち上がるかどうか、ドキドキでしたが、今のところ雑音はなく、なんとかまだ使えそうで、 念のためバックアップを取りました。

5月に壊れて以来、いつかPCが使えなくなる日が来るだろうと、その対策をしているところで、 「晒柿」の更新を、来年からブログに切り替える予定だったのを、来月12月からにします。 それまで、PCが無事であることを祈りながら・・・

Beef stew of extreme happiness

苺の花

2011.11.22
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

今朝は冷え込みましたねぇ。
ちょうど夕べ、冬用のベッドカバーに変えたところでしたが、ロンとハナが布団に潜り込んできて、冬体制でした。
そんな寒さの中で、苺に花が咲きました。
いつもは、苺の実が付く年明けに買っていたのを、今回は秋苗を3株買いました。
以前、実のついた茎が上に伸びる種類があったので、章姫でないものにしたら、 早くも花を咲かせた「宝交早生」が上に向かって伸びています。
ひょっとしたら、これがそうなのかもしれません。
この分だと、年内にも味わえるかもで、楽しみです。

The flower of a strawberry

11月のカフェ

2011.11.21
[ Shop ]
Here is clicked.!

「カフェ創作室」にお越しいただきまして、ありがとうございました!
ランチの時間帯が集中して、相席をお願いもしましたが、ゆっくりしていただけましたでしょうか。
予想に反して暖かだった昨日は、それでも風だけは強く、アトリエ創作室の中庭が眺めるだけになりました。
「カフェ創作室」のブログにも報告したように、毎回レイアウトが変わり、今回はフロア席にスピーカーが設置されていました。
秋のしつらえと音楽とランチにティタイム・・・を、私たちも一緒に愉しませていただいております。
日暮れが早くなり、片付けを終えた頃のカフェも、いい雰囲気でしたよ。

次回は、12月18日(日)で、早くもご予約をいただいております。
ご希望の方は、 「カフェ創作室」のブログのメールフォームにて、お申し込みをどうぞ。
尚、12月のランチは、11時半から始めます。(カフェは、11時スタート)
お茶は予約がいりませんので、どうぞお気軽にお越しくださいませね。

The cafe in November

本日カフェオープン!

2011.11.20
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

いやー、昨日はよく降りました。一日中しっかり降って、バルコニーも紅葉した葉はも窓ガラスも一掃されました。
台風でもなければ、ここまで濡れることもないのですが、その一過で、今日は上天気に恵まれそうです。
晩秋のカフェは、ぐっと冷え込むようですので、カフェ・オ・レも、ご用意しております。
どうぞあたたかくしてお越しくださいませね。


ギャラリー 親うさぎ を更新しました。どうぞご覧ください。

The Kimura autumn rule's apple.

木村秋則さんの林檎

2011.11.19
[ Foods ]
Here is clicked.!

アツミの店頭に、木村秋則さんの林檎が並んでいました。
それも、3個。
そのうちの一つを買い、大きな林檎だったので、1/4を薄く切り、いつもの全粒粉に並べて焼きました。
生地に干し葡萄を入れ、林檎に蜂蜜を少し掛けてシナモンを。
そのまま食べても美味しい林檎を、焼くと、また違う美味しさが味わえるんですね。
珈琲は、久しぶりのケニアで、これもまた美味しい!

いつもの分量の生地に林檎がのったことで、ティタイムなら半分でも充分。
そこでお役立ちが、ずいぶん長いこと使い道が無かったババグーリの フードカバー で、やっと出番到来。

「パンダンという植物の葉を細く裂き、手で編んだ帽子のような形のフードカバー」は、 ひとつひとつ形が違うそうで、こげ茶色だと思ったら、サイトで見た色よりもグレーがかっています。


昨夜は、いつもどおり10時過ぎに床についたのですが、今計画していることなどが頭の中でグルグル駆け巡り、 おまけにお腹も空いて、だんだん目が冴えてきました。
12時前に、むっくり起き上がって、あたたかいミルクティを飲んだのが、よけい“眠れない夜”になってしまい、なんと徹夜!
こんなことは、ここ数年なかったことで、ならばとパソコンに向かっていましたが、 お昼ご飯のあと、さすがに睡魔に襲われ、3時過ぎまで爆睡。
狂ったリズムを、ちゃんとどこかで取り戻すように出来てるもんだと思いました。

The Kimura autumn rule's apple.

菜飯にローゼル

2011.11.18
[ Foods ]
Here is clicked.!

人参や大根の抜き菜が出回る季節、やわらかい葉をさっと茹で、塩漬けのローゼルも刻んで入れて菜めしに。
大根の煮物と、柿の塩糀漬けもそえての、昨日のお昼ご飯でした。


パソコンの画面全体が、ぼやけて見えた昨日の朝、一体どうしちゃったんだろうと、Firefox で確認したら、なんともないのです。
これはIE の問題なんだと、あれこれやっても分からず、お昼近くになって、やっと「画面拡大125%」になってたことが判明。
そこをさわった覚えは無いけど、ショートカットの「 Colr + c , V 」(コピー、貼り付け)の時、z (拡大)を触ったんでしょうね。
米粒のような文字のサイトは、文字にサイズを大きくすることはあっても、画面拡大が出来るのを初めて知りました。怪我の功名・・・?

一日家事に明け暮れたあとの昨日は、仕事漬けで皮工芸さんのサイトが、あと一歩。
今日は、朝市の後も続きをして、ひと段落にします。

He is Roszel to rice with leafy vegetables.

家事日和

2011.11.17
[ Foods ]
Here is clicked.!

すりおろし林檎と玄米粉のヨーグルトは、朝食の定番。
時には赤い林檎も使いますが、おろしやすい青林檎が主です。
いまのところ続いているカスピ海ヨーグルト作りですが、気温が下がったら、きっと発酵しにくいんでしょうね。
ヨーグルトウォーマーなるものもあるそうですが、できれば道具を使わずに生かしていけたらと思うのですが、果たして・・・。 太陽だけが頼りです。

昨日は、セレクトしたジャズヴォーカルのCDを聴きながら、家事仕事に精を出しました。
週に一度の掃除機掛け(絨毯を敷いてから、普段はコロコロと雑巾掛けのみ)、 大物の洗濯、冷蔵庫の中と換気扇の掃除、繕いものにアイロン掛け、散髪も!
お天気が崩れる前に、せっせと体を動かしました。

隠居暮らしになってから、出来そうなことは、下手でも自分でやってみることにしました。
たとえば、クリーニング。
丁寧な仕事ぶりを信頼していたクリーニング屋さんに、年2回、それぞれの季節ものを、まとめて出していました。それも30年余りです。
それを、コートとニット類は 2.3年に一度、それ以外のものは、なるべく自分で手入れをで、 昨日は、冬物ウールのズボンを洗濯機で洗って、アイロン掛けしました。
やってみると、裏地やポケット部分の処理が難しく、クリーニング屋さんのきれいな仕事を再認識しました。

もうひとつは、髪のカットです。
今回は二度目なので、迷うことなく、自分がいちばん落ち着ける長さの、襟足ぎりぎりでカットしました。
洗面台の鏡と手鏡とで見ながら、少し要領が分かってきました。
行きつけの美容院のカットの腕前を、心底上手だと思ってたし、他へ変わることはないとも思ってましたが、 許せる程度の不揃いなら、このまま続けてみようかなとね。

Housekeeping weather

3:2

2011.11.16
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

今朝の緑地公園散歩は、Tシャツにカーデガンと薄手のジャンパーを羽織っていったにも関わらず、顔に受ける風が冷たくて、寒さを感じました。
これが本来の気候なんでしょうね。

バルコニーの大実金柑が色づいてきたんですが、いつが収穫時なのか。
試しに、ぐぐっと大きくなってきた一つをもいで、まだ甘味がのっていませんでした。

ところで、コンデジ Panasonic FZ30・FZ50 を使い出して約7年、CONTAX RTS から完全に移行して5年余りになります。
たまにワイドサイズで撮ることはあっても、ずーっと 4:3(パソコンに合わせた比率らしいです)の設定だったのを、 ふと今朝、3:2 にしたら、35mmのフィルムサイズだと、今ごろ知りました。
てっきり一眼レフタイプデジカメでないと・・・と思い込んでましたが、これから 3:2 で撮っていきます。

3:2

朝ご飯

2011.11.15
[ Foods ]
Here is clicked.!

流し台の下の食品ストックを整理したら、全粒粉・ライ麦粉・薄力粉・中力粉・玄米粉・米粉・上新粉・・・ とまぁ、粉ものが沢山でてきました。
薄力粉なんぞは、開封してないのがあるのを忘れて、天婦羅(次男帰省時に)の時に買ったので、粉屋さん状態です。
そこで今朝は、オートミルと干し葡萄のクネッケに、「廻り家さんの玄米粥パン」風を焼きました。
それに野菜スープと、大根と塩漬けローゼルのサラダ。
玄米粥パンは、お粥がとろとろになるまで待てなかったので、つぶつぶパンです。
やっぱり手間隙かけないと、いけませんね。


井筒屋珈琲店マスターの IZUTSUYA Coffee&Photo break を更新しました。
≪ あか ≫ を、どうぞご覧ください。

Breakfast

チョコレート

2011.11.14
[ Foods ]
Here is clicked.!

次男帰省の手土産は、“セレブご用達”のチョコレート。
セレブでなくとも、購買意欲をそそられそうなパッケージとチョコレートで、 甘く煮詰めたドライフルーツとチョコレートのコントラストが絵になっていました。

秋になると、ついチョコレートに手が伸びてしまう私です。
オーバのチョコレートやモンペリエの生チョコ、蜂蜜で煮た林檎を包んだチョコレートも、時にはいいなぁと思うけど、 最近はハード系のチョコに落ち着いています。
Favarger のアベリンズ・アソートダークの、特にオレンジ入りがお気に入りで、年に一度は取り寄せますが、 普段は、森永の小さい包みのチョコレート・・・Venezuela Bitter をガラスポットに常備しています。
薄いVenezuela Bitter を半分に割って、舌の上で溶かすように味わいながら、苦味の利いたトラジャやセラードを飲むのが、いまどきの私の楽しみ。
それも、Ella Fitzgerald を聴きながら・・・


次の日曜日(20日)は、「カフェ創作室」です。
週間天気予報では、降水確率50%になっているので、ひょっとしたら初めての“雨のカフェ”になるかもしれませんが、 いつものカフェに、本(販売も有り)と、ノスタルジックな音楽をご用意します。
そうそう、カフェオレも始めます。

Chocolate

無二の市

2011.11.13
[ Event ]
Here is clicked.!

知人友人たち総出の「イ・マエストリ 無二の市」へ行ってきました。
それも着物で!
なかなか着る機会が無いからと思ってで、11月だったら合わせなんでしょうけど、単えの着物でさえも暑いくらいの陽気でした。

会場近くの有料駐車場へ止めて料金を払ったとき、「道がぬかるんで足元が悪いから気をつけて」と仰るおじさんに、 まさか「無二の市」の会場のことだとは思わず、同じ心配をしてくれた受付のKさんの言葉に、やっと意味が分かった次第です。
松本クラフトフェアの会場のイメージを抱き、まして上天気だったから、考えも及ばなかったのですが、 旧小学校の校庭は、靴でさえも足を下ろすところを選ぶ状態でした。
幸いにも下駄を履いていったのと、泥染めのような紬だったので、べちゃべちゃ歩いた割には、下駄と足袋が汚れただけでした。
まぁそれでも、着物は場違いのように思えた「無二の市」でした。

ここ2年は、いろんなお店にご無沙汰状態で、「cafe 爾今」も然り。出店している爾今のお仲間たちとの 1〜2年ぶりの逢瀬に、挨拶を交わしながら、「魔女のカフェ」へ。
「カフェ創作室」のスタッフも活躍で、お洒落ないでたちに、ノリのいい彼女たちらしいなぁと感心することしきり。
形にこだわるだけでなく、“魔女の手作りコロッケサンド”も美味しくて、これだけで満腹になってしまいました。
隣で空さんがべトナムのフォーを、内山さんは十割蕎麦、うるち米餅の雑煮も美味しそうで、 あちこち食べ歩こうと張り切ってたのに、小さい胃袋が恨めしくなりました。
そうです、私の目的は、ただ食べることのみ。いろんなジャンルの作家さんが出店してるというのにねぇ。
それでも、やまさきけいこさんの、びのびとした墨絵の潔さに吸い寄せられ、 Nさんのジュエリーに、好みの石を見つけて、ぐらっとしたり・・・
会場では、ふれでぃーさん始め、いろんなミュージシャンの弾き語りが流れ、イベントの雰囲気を盛り上げていました。
「カフェ爾今」は、無農薬の珈琲を。今日は“スズキミノル”とネーミングで、あらためてお披露目されるようです。

夕刻に帰省する次男の迎えと、その前のちょっとした打ち合わせもあって、午後1時過ぎには会場を後にしましたが、 共に過ごした時期があったことを、遠い日のことのように懐かしむ自分がいて、その次元から帰還したような、なんとも不思議な気分でした。

MUNI NO ITCI

篭って仕事

2011.11.12
[ Foods ]
Here is clicked.!

雨混じりの寒い一日でした。
ミミ以外の猫たちは、着古したセーターを敷いたソファで、一日中くるまっていました。
私もカーデガンを羽織って、ほぼ一日パソコンに向かい仕事に没頭。
こんな日は仕事がはかどります。何度も修正しながら、1ページずつ作り上げていく作業が面白く、性分に合ってるんだなぁと思う。
お昼は、きのこ類とモヤシと紅苔菜を胡麻油で炒め、お酒と醤油をふって、炊きたての雑穀ご飯で、きのこ丼にしました。
きのこが美味しい。美味しくて、ついご飯がすすんでしまい、腹七分目八分目を、すぐ通り越してしまいます。

夕べは、IWJ のチャンネルに J-WEB が混線し、面白い番組(今後の経済の話)だったので、そのまま11時半まで見てたら、 いつもの時間に起きられずでした。
今日は次男の帰省と、午後から打ち合わせも入ったので、慌しい一日になりそう。

It is filled and works.

つれづれに

2011.11.11
[ Foods]
Here is clicked.!

ここ数ヶ月は、玄米一合に大匙一杯の小豆を入れて、炊いています。
今朝は、残りご飯に蕪を入れて、おじやにしました。
サラダは、千切りキャベツとエノキ、畑最後の収穫で、赤くなるまで待てなかったパプリカ、塩漬けローゼル、コンテナの水菜も使いました。
水菜は成長が早いんですね。同じ日に種を蒔いた春菊は、まだ双葉状態なのに、一ヶ月以上も前に蒔いたパセリを追い越す勢いです。
ざくざくと使うほどにはありませんが、彩りを添える程度には、充分楽しませてもらえるグリーンコンテナです。



総理のTPP交渉参加表明が、今日に持ち越されました。
9日の民主党経済連携PT総会(鉢呂座長)で、「TPP慎重派が議論を圧倒、党のPTの役員会で決まっていた提言文を修正させた」そうです。
「TPPは復興税の話などとは違う。国のかたちが変わる。党人としてではなく、政治家として食い止めなくてはいけない」 「FTAAP構築の必要性があらためて確認。APECでのTPP参加表明に関しては、時期尚早との見解が示されるとともに、 より国民的議論を喚起すべきという意見が出された」
それにより、「東日本大震災からの復旧・復興および福島第一原発事故への対応に最優先」 「TPP交渉参加の是非に際しては、政府は懸念事項に対する事実確認と国民への情報公開を行い、同時に幅広い国民的議論を喚起する必要がある」 「APECでのTPP参加表明に関しては、時期尚早・表明すべきでない」などに修正。
ただ、最後の決断は政府です。

昨夕のラジオで、TPP 賛否についての、通行人へのインタビューが流れました。
なんにでも賛否があるのは当然で、情報の足りなさは横へ置いたとしても、価値観の相違かなぁと思いました。

木村秋則さんの本の中に、地球のカレンダーの話が記されています。
あと数枚ではないものの、二桁分で終わっているカレンダーのことを、とても気になっていましたが、 近著で、「わたし、地球再生だと思うのよ(カレンダーが終わったとき)」と。
地球は生命体。そこに居候している人間が、環境を、地球を破壊し続けてきた。
これからもまだ地球規模の大きな災害、事変があるのかもしれませんが、東日本大震災や福島原発事故がそうであったように、 自ら目覚め、気付きがあり、再生していく。
そのために出来ることをと、日本中を奔走して自然農法を伝えていく木村秋則さんの活動、それに続く人たちを見ていると、地球再生に向けてのうねりを感じます。

さて、そろそろ朝市へと腰を上げたところで、野鳥用に置いた蜜柑を啄ばむ、初飛来のメジロと顔が合いました!

速報号外 “野田総理会見延期の真相〜前夜の密室での激論をスクープ!〜”が 、IWJ より拡散のために配布されました。 http://iwakamiyasumi.com/archives/14464
ぜひご一読ください。

.....

望むのは穏やかな暮らし

2011.11.10
[ Cat ]
Here is clicked.!

猫たちの暮らしは、きれいな水とご飯と、飼い主の愛情が少し(過ぎると疎ましそう)あれば、あとは只々寝るだけ。
昨日の午後、雲間から顔を出した太陽に、「待ってました!」とばかり、絨毯の上で昼寝するミミとハナ。 いつまでも穏やかであって欲しいものです。


今年6月までに表明をと、管政権で持ち上がったTPP 問題が、3.11の地震のあと再び浮上し、震災復旧や原発事故処理のメドもたたないうちに、 今日午後の記者会見で、野田首相が参加表明をするそうです。
党派を超えての勉強会などで、TPPの実態が明らかにされていますが、政府も、新聞やテレビも、TPPがどういうものかを報じていません。
先に参加有りで、農業問題だけにすり替えられ、参加しないと経済が立ち行かないような話が、意図的に流されているように感じます。
なんだか原発を推進した時代の政府や経済界の構図と重なります。
すでにTPPは存在して、そこへ加入してから交渉するなら、それぞれの国の利益の基づいてできるものではないし、条件が合わなかったら撤退ということも出来ないんだそうです。 (某大臣はすればいいと言ってましたが、出口の無いTPPと言われるゆえんです)
なぜ政府は参加表明を急ぐ必要があるんでしょうか。なんのための参加なんでしょう。加入させたい側の意図は、どこにあるのでしょう。
TPP で潤うものより、失うものの大きさに気がついたとき、福島原発事故後のように、「ただちに影響は有りません」と釈明するのでしょうか。
そして、推進や参加に邁進した人は、その結果に、だれも責任を取らずで、尻拭いをするのは、いつも国民です。
連日、党派を超えての勉強会や街頭演説を、Ust で見てきましたが、大切なこと、本当のことはメディアで報道されず、 しかも反対意見を唱えると、内容ではなく、そのこと事態に拒否反応を抱く風潮が、見えるはずのものも見えず、 聴こえるものにも耳をふさいでしまうのかもかもしれません。
国民の声や思いが届かない政府に、自分に何が出来るんだろうかと、 今朝から下記のページをまとめていて更新が遅くなってしまいました。
11月10日が、3.11の震災と福島原発に続く国難への道だと思うことが、取り越し苦労であればいいのですが。

「民主党経済連携PT総会の内容」 メルマガより抜粋転載

Wishing is a quiet life.

仕事モードに

2011.11.9
[ Foods ]
Here is clicked.!

白竹創業祭でのベジモサンドは、カボチャ食パンに胡桃とカボチャをサンド、それにルッコラのオイルソテーと間引き人参付でした。
そのとき買ったベジモ野菜セットのカボチャとルッコラを使って、ベジモバーガー風に。
蒸したカボチャが、とても甘くて美味しく(品種を聞いたのに、忘れてしまいました)、野性的で苦味のあるルッコラとのコンビが good!
醤油漬けのニンニクを香り付け程度に使い、細く裂いた椎茸の軸とルッコラ、胡桃を炒めて塩・胡椒したのを、コッペパンに挟みました。


昨日から仕事にかかっています。
まずは、『蔵の中ギャラリー』企画展 群言堂の根のある暮らし の編集とアップ。
続いて、ブログのカスタマイズで、こちらは今週一杯掛かる予定です。

先日までの陽気に蚊が発生し、なんと家の中に進入した蚊にくわれてしまいましたが、 昨日は足元がひんやりし、椅子に正座してパソコン作業でした。
やっとこれで、晩秋から冬へと向かうのでしょうね。

The Nishimikawa circulation

西三河めぐり

2011.11.8
[ Foods ]
Here is clicked.!

日曜日に続いて、昨日もNさんと、西方面を廻りました。
『蔵の中ギャラリー』は仕事を兼ねてで、例年であれば香嵐渓の紅葉も楽しめるはずが、 今年は暖かい日が続いたせいで、紅葉の気配無くでした。
企画展の、 “群言堂の根のある暮らし <第一弾 〜秋〜>”を見させてもらった後、打ち合わせをして、お茶をいただき、 ほどよい時間にランチを予約した『モノンクル』(岡崎)へ向かいました。

fratto にも出ていたカフェは家庭的な雰囲気のお店で、野菜中心のランチも然り。
写真のランチの他に、素揚げした野菜のカレーも美味しそうでした。
柿と蕪とパインのシャーベットに飲み物もついていて、 庭のグミの実をついばみに来るヤマガラや雀たちを眺めながら、ゆっくり過ごしました。

そのあと「一日だけカフェ」の幸田へ。
県道から入った山道は、車が一台しか通れず、対向車が来ないだろうかと、ドキドキしながら無事到着。
プレハブに太い柱を建て、梁を渡して土、内外に土壁を施し、一見古民家のような山寿荘を借りて、 飲食店の営むメンバーが、年2回カフェ『寿庵』を催されているそうです。
3部に分けたランチタイム終了ということもあって、大勢のスタッフが寛いで、まかないの食事をしている中、 私たちは囲炉裏の席で、ケーキと紅茶を。
ひんやりした風を感じながら話していると、安城の『野むら』さんたちもやってきました。
久しぶりにお目にかかって、お互い元気なのを確認?
山寿荘へは、十数年前にインテリアコーディネーター研修でおじゃましましたが、カフェ寿庵は、『野むら』さんで出逢ったAさんの縁です。
そのAさんと山寿荘主のYさんが、20日の「カフェ創作室」へ。
楽しみの多い11月です。

The Nishimikawa circulation

食べ尽くし

2011.11.7
[ Event ]
Here is clicked.!

天気予報とは裏腹に小雨が降り続く中、9時過ぎに家を出て、豊橋美術館へ。
豊橋市民展の彫刻の部で特選を受賞された、ちょろりさんこと 兼藤忍さん の作品を拝見しました。
昨年に続いての受賞で、審査員の方たちも、Uターンされた若き芸術家の出現に、驚かれてるのではないかしら。

西方面へ行くときは、できるかぎり寄ることにしている『内田珈琲店』で、珈琲ブレイク。
天然酵母パンは、当分作れないそうで、代わりに、初登場のお菓子“りんごのコンポートのパイ”をいただきました。
焼きあがったばかりの風味が味わえるようにと温めてだしてくださったのと、あえてシナモンは使ってないことが新鮮に感じられ、 さくっとしたパイ生地と、ふわほろとした食感の中生地、ワイン煮のりんごが絶妙で、朝からごきげんでした。
しばらく林檎のコンポートでパイかロールケーキを作られるそうですから、蒲郡へ行かれたら、ぜひご賞味あれ。

蒲郡を出た頃から雨も上がり、一時間ほどで碧南の白竹木材さんに到着。
創業祭のテーマは「伝統技術を今に!! 」
地元や近隣の町から、伝統の手仕事や、味噌・醤油、味醂、日本酒(アツミセミナーで、調味料文化が残っている希少な地域と話題に)、 無農薬茶などの物産ブース、体験コーナーやワークショップが開かれ、東三河からも、若きベジモ隊が参加。
二日目は、チンドン屋さんも参加で、ベジモブースで佇んでいるだけでも、活気がみなぎっていました。
このチンドン屋さんたち、足助からやってきたというので、「明日足助に行くんですよ!」と、会話に参加・・・というか、割り込んでいた私。(笑)
各方面で活躍中の、香嵐渓 市川一座 ちんどん屋・嵐(らん、香嵐渓より)といい、 写真右下の髪飾りをつけた女装の男性以外は年金組で、 時折メンバーが入れ替わるので、いま新しいレパートリーを勉強中とか。
メガネをかけた目立つ衣装のサックスマンから頂いた名刺に、赤いシルクハットにブレザーの衣装でプリントされ、思わずご本人と見比べてしまったけど、 ひとたび演奏が始まったら、↓−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓ 決まってましたぁ!


各ブースや店内を、ふた廻りした後、ベジモの野菜セットとべジバーガー、匂いで釣られた五平餅、無農薬のお抹茶と豆味噌、豆道楽さんのシメジおこわなど、 口に入るものばかり買って、おいしい豚汁や味噌おでんを試食させてもらったら、なぜかお腹がいっぱいになり (内田珈琲店で、モーニングトーストも出してくださったしね)、おいとましました。

帰りは、西尾の「憩の農園」に、腹ごなしを兼ねて途中下車。
内田珈琲店と同じく、ここも時間があれば寄りたいスポットでして、園芸農家が直接出してるせいか、園芸店よりも、ぐっと安くて品豊富なんです。
日曜で賑わう広い園内を、ゆっくり見て周り、苺の苗とハンキングを購入しました。

最後に寄った図書館で、本を返却し、予約本を受け取って家路につきました。
それから、べジバーガーと、小さな五平餅1本に、シメジおこわと、朝の残りのお味噌汁・・・ひとつひとつは大した量じゃなかったのに、ギブアップ!

It eats up and carries out.

季節外れの紫陽花

2011.11.6
[ Flower ]
Here is clicked.!

夏の終わりに咲いた畑の紫陽花“墨田の花火”は、梅雨時よりも小じんまりと咲いて、隣の木の陰になってた房が、薄緑に変化していました。
バルコニーから畑へ引っ越した第一号で、のびのびと育って大株になり、つい先日、剪定をしがてら摘んで帰りました。
大輪よりも、この時期の花姿が好きで、籠に挿して楽しんでいます。

今日は、予定通り白竹創業祭へ!
行ってる間は、なんとかお天気が持ってくれるかな。

◎ Ustn のお知らせ
   京都大学原子炉実験所 小出裕章助教 講演生中継 11/6(日)10:00〜
   「未来のために! 福島原発事故が教える現実」

   【チベット】ダライ・ラマ14世、東京で開かれる自由報道協会主催の記者会見
   11/7(月)10:00  IWJ【Ch2】チャンネル及び ニコ生で中継

    故郷に留まる、故郷を離れる、それぞれの選択 百人百話 (IWJ【Ch9】)
   11/7(月)9時より開始(平日月〜金)    CM

A hydrangea out of season

語らう

2011.11.5
[ Foods ]
Here is clicked.!

とある器のサイトで、美味しそうなキノコのパスタを見つけました。
お茶で染めたという貫入のお皿も素敵だったので、パスタごと注文(笑)しようと思ったら、すでに完売とのこと。
心のどこかでホッとしつつ、お皿を諦めて、パスタを作りました。
そうです、美味しそうに見えるお皿でなく、パスタさえ美味しければいいのです。
シメジとエノキ、ブラウンマシュルームを炒め、お酒と塩と醤油で味を決め、パスタに絡めたあと、 パルミジャーノと、プランターのパセリを刻んでふりました。
キノコの時は、醤油を少し差した味が好みです。

パスタで早めのお昼ごはんを済ませ、朝市で誘っていただいた、Sさんの畑におじゃましました。
Sさんの畑は、石巻の畑へ向かう途中にあり、田圃の半分を畑にして、自然農法で野菜とお米を作っています。
雑草の間で芽を出し始めた、いろんな野菜を踏まないように見学しました。
粘土質だったので、はじめの2年くらいは、種を蒔いても芽が出なかったそうです。
だから、芽が出ただけでも嬉しくてと仰り、現在は4年目とのこと。
掘りあげたばかりの里芋をいただき、そのあと、なんにも無い我が畑に案内して、しばし談話のあと、豊川の友人宅へ向かいました。

体調伺いを兼ねての訪問だったのに、にこやかな笑顔に迎えられて、癒され、安堵感したのは私の方で、 ひと回り以上も若い友人なれど、学ばせてもらうことの多い友です。
仕事で来ていたNさんも交えて話すうち、「集団行動が苦手で、慰安旅行や仲間との旅でも、気がついたら一人行動をしている」 が3人の共通点だと分かって、妙に納得。
そういえば、切磋琢磨が主旨の某クラブを10年近く所属したものの、メンバーの変動で仲良しクラブに様変わりしたことについていけず、 私も彼女と同時期に脱退したのを思い出しました。
一匹狼で逞しい・・・というよりも、自分の世界を持ち、自分の目を通して物事を見たり判断するタイプなんだと、お二人を見ていて思いました。

話は尽きず、いつもの如く長居をさせてもらって、Nさんは仕事の続きを、お野菜をいっぱいいただいた私は、わらしべ長者気分で家路につきました。


ギャラリー 親うさぎ を更新しました。≪無二の市≫ を、どうぞご覧ください。

It talks together

打ち合わせ のち ティタイム

2011.11.4
[ Foods ]
Here is clicked.!

HPの打ち合わせで、碧南から新婚さんがやってきました。
チャーミングな新妻さんとは面識が有り、初対面でもって、皮工芸作家でもある旦那さまのサイトの打ち合わせでした。
ご自身で更新などの管理が出来るように、ブログをカスタマイズしてのスタートで、ゆくゆくオンラインショップにリンクする流れですが、 ブログの登録と、使い方などのレクチャーをしたところで、ティタイム。
おふたりは今、平屋の古い一軒家を借りてるそうで、ライフスタイルに合った改装をしていかれるとのこと。
我が家の、間仕切りを取り払ったしつらいや、杉板の床置きとコンパクトキッチンに関心を持たれたようで、 古きもの、今あるものを居心地のよい空間にすることに悦びを見出す姿勢に共鳴した私は、 HPのレクチャーをし忘れたのではないかと思うほどに、たっぷり話し込んで(笑)・・・いつのまにか日が暮れていました。

来週からブログのカスタマイズにか掛かりますが、質の高いクラフトマンの手仕事に、今からワクワクしています。
公開まで、しばしお時間をいただくことになりますが、みなさまもお楽しみに。


下記のご案内をいただきました。ご都合がよろしければ、ぜひに! (全て無料)

◎愛大祭 11/3前夜祭、11/4〜6本祭

◎映画上映会「祝の島」2010年製作 はなぶさあや監督

   上映日:11/5土 13:00〜
   場 所:愛知大学豊橋校舎 2号館2階221教室

◎講演会「原発の再稼動をとめるために〜福島原発事故の真実〜」
   講演日:11/6日 13:00〜
   講 師:田中三彦氏(元原子炉圧力容器設計技師)他一名
   場 所:愛知大学豊橋校舎 2号館2階221教室

◎国際問題研究所
   展示企画「ノーモア・フクシマ」
   日 時:11/5土、6日 11:00〜16:00
   場 所:2号館2階223教室

After an arrangement tee time

枯葉

2011.11.3
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

蔦が、日増しに赤く染まってきました。
触れると、ぱらリと落ちてしまいそうで、潅水は根本にそーっとね。
ところどころ赤くなったハツユキカズラも、グリーンとのコントラストが見ごろです。
紅葉狩りたけなわの11月は、各地で賑わうことでしょうね。

昨日は、You Tube で「Autumn Leaves(枯葉)」の聴き比べを楽しみました。
軽快なピアノもいいけど、Stan Getzのスローなサックスに、しっとりした秋を感じました。 ピックアップしましたので、昼下がりのひとときに、どうぞ。

Stan Getz
Chet Baker
Miles Davis
Oscar Peterson
Bill Evans Trio
Keith jarret
Ron Carter Trio
Ray Bryant
Eddie Higgins Trio
John Coltrane

Nat King Cole
Edith Piaf

Autumn Leaves

陽だまりで

2011.11.2
[ Cat ]
Here is clicked.!

午後の日差しも風も心地よくて、猫たちの傍らで寝ッ転がって本を読んでいたら、いつのまにか私もうたた寝して、気がついたら4時!
まだ眠りから覚めない猫たちにカメラを向けたら、その気配にミミが目を開け、すぐにまたクッションに顔をうずめました。

穏やかで、まったりの日々に身を置いて、すっかり出不精になった私でさえも、11月の前半は嬉しい予定が集中しています。
そのためのエネルギーを、しっかり充電したかのような、うたた寝でした。

ちなみに予定は
  11月3日(木) 午後から自宅でHPの打ち合わせ
  11月4日(金) 朝市・畑仕事と懐かしの友人宅へ
  11月5日(土) もしかすると予定が入るかも (ただし車ではなく)
  11月6日(日) 蒲郡・内田珈琲店と白竹創業祭 (電車でも可能)
  11月7日(月) 仕事で 「蔵の中」、その後「モノンクル」「一日だけのカフェ」(岡崎)
  11月8日(火)〜11日(金)まで、HPの仕事で篭り日
  11月12日(土) イ・マエストリ・無二の市(新城) ※午後3時には帰宅予定
  11月13日(日) オフ
  11月20日(日) カフェ創作室 (車が必須)

というわけで、床屋帰省を予定している息子たちへの伝言でした。

A sunny spot

桜えびごはん

2011.11.1
[ Foods ]
Here is clicked.!

胚芽米に、干し桜えびを炊き込みました。
炊くときに、干した桜えびとお酒、塩を少々入れただけですが、映りがきれいなだけでなく、香りもいいし、美味しくて、お代わりなんぞをしてしまいました。。
これに、間引き人参のかき揚げ(めずらしく揚げものしたの!)と、人参の葉のふりかけ、蕪のべったら漬け(甘酒+塩糀)に、 お豆腐・ワカメのお味噌汁です。
人参の葉のふりかけは、カチリと胡麻を入れました。
味付けは、酒・味醂・味噌・おろし生姜で、水分が多ければ、佃煮のような味わいです。


井筒屋珈琲店マスターの IZUTSUYA Coffee&Photo break を更新しました。
≪ 黄 ≫ を、どうぞご覧ください。


お知らせ

  ◎「食品の勉強会」 フードオアシスアツミ
    11月1日(火) 19:00〜21:00 アイプラザ豊橋 小ホール

  ◎「揚輝荘・秋の文化祭」
    11月3日(祝)〜 内藤満里子さんのインスタレーションもあります。
    詳細は、http://yokiso.org/

Spotted shrimp boiled rice